情緒不安定な妊娠中の嫁。旦那様が理解するには?

妊娠中の嫁が情緒不安定で怖い・・というご主人がいる一方で、妊娠中で情緒不安定なのに、旦那様が理解してくれない・・というお嫁さん。

それぞれどんな点に悩んでいるのでしょうか?

[quads id=1]

妊娠中で情緒不安定な嫁についての悩み

下記は妊娠中の情緒不安定なお嫁さんに対してのネットの書き込みです。

妊娠した妻が怖い。もう限界です。

会社員です。妻が妊娠しましたが、精神的に不安定で困っています。
家に帰ると朝出た時と同じ格好で、明かりもつけず泣いていたりします。

何をするにもため息をつきながら、苦しそうで(まだ臨月とかそういう段階では全然ありません)、この間は寝ているときに突然殴られました。
理由を聞いても自分でも良く判らない、の一点張りです。

一緒に病院に行こう、といっても「人をおかしい人間扱いするか、お前!」といった感じです(以前はありませんでしたが、最近は「お前」呼ばわりはしょっちゅうです)。

もう私も疲れ果ててしまいました。妻の実家にでも相談しようと思うのですが、何か良い知恵があったら教えてください。

発言小町より引用

これはご主人側の意見ですね。

情緒不安定な嫁に疲れた・・怖いという御悩みです。

このほかにも

  • 妊娠中の嫁が情緒不安定で話もしてくれない
  • 妊娠中の嫁が目があうだけで喧嘩をふっかけてくる情緒不安定
  • 妊娠中の嫁が冷たくどういう言葉をかけてよいかわからない

妊娠中の悩み

一方で妊娠しているおさん側の悩みはというと

現在、臨月で初マタです。
妊娠中の情緒不安定を夫がなかなか理解してくれず悩んでいます。
夫は、家事を手伝ってくれたり、仕事も毎日頑張ってくれているのですが、私が情緒不安定な事に関しては理解が無く、どう伝えたら理解をしてもらえるのか分かりません。
私が出産や育児に対して不安を抱えている事を伝えても、みんなそうだから。と、なかなか理解してもらえない為、感情のコントロールが出来なくなり泣き叫んでしまいます。

Yahoo知恵袋より引用

お嫁さん側としては妊娠中の情緒不安定や、不安について旦那様に理解をしてほしいということですよね。

ほかにも

  • 妊娠中の情緒不安定に理解を示すどころか旦那の外泊が増えた
  • 妊娠してから旦那の飲みに行く頻度が増えた
  • 妊娠しても家にいるときに何も手伝ってくれない旦那
  • つわりで辛いのに、ダイエットになるねなどと無神経なことをいう旦那

妊娠しているお嫁さんの悩みと旦那様側の悩み。立場が違うためにお互いを理解するということが難しいのでしょう。

ではどうしたら情緒不安定な妊娠中のお嫁さんの気持ちを旦那様は理解することができるのでしょうか?


妊娠中の情緒不安定な嫁を理解する

妊娠中は女性ホルモンのバランスが乱れ、急に涙もろくなったり、さまざまなことに過敏になったり、不安になったりと情緒不安定になりがちです。

この妊娠中の情緒不安定はホルモンによるものですから、どうすることもできないのです。

まず旦那様はそのことを理解する必要がありますね。

初めての妊娠であれば、体調や体型の変化、そして出産後の育児を考えて不安となり、情緒不安定な症状が出てきてしまうというのも想像したら旦那様も理解できるのではないでしょうか?

「いやうちの嫁さんは二人目だよ」と仰る旦那様。一人目の妊娠と二人目の妊娠は必ずしも同じではないのです。

つわりも最初はひどくなくて、今回はひどいということもありますし、一人子供がいての出産、育児を想像するだけで不安になるものです。

これらのことを理解したうえで旦那様は

  • 両親学校に参加し、妊娠と出産について理解を深める
  • 家事を率先的に手伝う
  • 妊娠中の情緒不安定を理解し受け入れる
  • 妊娠中の体調の変化を理解する
  • 妊娠中の嫁を気遣う
  • 日々コミュニケーションを取る

旦那様が両親学級に行くと、妊娠したお嫁さんがどれだけ大変かが理解できると思います。

実際にお腹の赤ちゃんの体重分のおもりを旦那様もつけてみると、身重になることでの不便さもわかりますし、生まれてからの赤ちゃんの入浴作業などを人形を使ってすることで、出産後の実生活の想像ができるかと思います。

出産後の生活を想像することで、お嫁さんがいかに不安に感じているかを想像すれば、情緒不安定になるのも旦那様も理解ができるのではないでしょうか?

理解ができれば自然とお嫁さんに対して自然な気遣いができるかと思います。

[quads id=2]

妊娠中の対処法(嫁側)

話しをする

旦那様は妊娠も出産も経験することができないため、察してほしいというのではなく、きちんと話しをしましょう。

妊娠中の自分の変化に対する不安や、産後の育児に対する不安。

つわりで辛いため家事ができないなど、なんでも言葉にして伝えることが大切です。

これくらいわかってよ、わかってくれるはずよねという期待をしていると、期待通りにいかないときに、イライラしたりしてさらに情緒不安定になってしまう可能性があります。

察してちゃんをやめ、情緒不安定になる要素を自ら排除するということも必要です。

具体的なお手伝いをお願いする

妊娠中はつわりがあったり、お腹がはったり、家事をするのも大変ですね。

その上情緒不安定になったり精神的にも負担が大きいですね。

そこで、旦那様に家事をお願いしたり、ときにはマッサージをお願いするなんてこともあると思います。

抽象的に○○買ってきてと旦那様に頼んでおいて、買ってきてくれたものが自分の想定と違ったりしてまたイライラして情緒不安定なんてことのないように、いくらくらいでどういうものなのか、具体的にお願いするほうがいいです。

例えば調味料1つでもメーカーや、買う場所などもきちんと伝えたほうがいいですね。

夫婦にとって大切なこと

妊娠を機に母になる、父になる未来を想像し、期待と不安がそれぞれあることと思います。

生まれてくる子供に感謝する。そして夫婦互いに感謝する。

普段当たり前と思っている日常は実は当たり前でなく、そんななにもない日常が一番幸せだということになかなか気づけないことが多いと思います。

人は失ってみてその幸せに気づいたりすることがあります。

日々に感謝し、夫婦お互いに感謝し気遣いをすることで、お互いが満ち足りた気持ちとなり、二人の関係性だけでなく、いろいろなことが、うまく作用するようになります。

NLPでは常に自分の良い状態であることを目指し、それにより最高のパフォーマンスを得られることを目的としています。

つまり夫婦それぞれが常に良い状態であることが、夫婦だけでなく、職場の人間関係、ひいては仕事もうまくいくことさえあるのです。

妊娠中で情緒不安定な嫁を受け止める包容力のある旦那。情緒不安定を繰り返しても旦那さんはそれに振り回されないと、次第に奥様も不安が解消し、良い状態になるはずです。

そしてひいては旦那さん自信への幸せへとつながってくるはずです。

妊娠の情緒不安定はいっときのことです。お嫁さんもどうすることができないことなのです。

妊娠中だから仕方ないと割り切り、理解をし二人で出産へ向けて乗り切りましょう。

まとめ

妊娠中の情緒不安定なお嫁さんについて旦那様もおわかりいただけましたでしょうか?これはホルモンバランスによるもので、どにもしがたいものなのです。

その点を旦那様も理解し、仕方ないと割り切ることも必要です。奥様はあなたの子供を守りときにはつらい思いをしたり情緒不安定になっているのです。

奥様はあなたとの子供を身ごもっているわけですから、自分には変化がなくてわからなくても気持ちは分け合って理解を示し、協力してあげてほしいと思います。

奥様も、一人で紋々と悩んだり、イライラせずにきちんと旦那様に話をして理解してもらうように努めましょうね。

こちらの記事もよかったらどうぞ

知っておきたい女性ホルモンと情緒不安定の関係とは?

母子分離不安にならないために~新生児からできること~

絵から読み解く心理と情緒不安定さがわかる絵は?

情緒不安定解消のために神経を安定させる栄養は?

[quads id=3]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。