脱不登校の道

不登校から学んだ自分や家族の在り方 ひきこもり・不登校を繰り返した息子の大逆転劇

  • お問い合わせフォーム
  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

2019.05.02 不登校・登校拒否

子供の不登校解決には夫婦関係修復が必要なんです

円満な夫婦関係は子供が健全に育つためには必要なことです。 一見関係のないと思うような不登校ですが、実は関係しています。 そしてまだ不登校になっていなくても夫婦の関係がうまくいっていないこと...

2019.04.22 夫婦関係修復

仲が良い夫婦の5つの秘訣。出産後夫婦仲が悪化するのはなぜ?

夫婦仲が良いご夫婦の特徴や秘訣ってあるのでしょうか? なかには出産後に夫婦仲が悪化するご夫婦もいらっしゃいます。 夫婦仲が良い割合はどれくらいで、なぜ出産後に夫婦仲が悪化してしまうのでしょうか? ...

2019.04.16 不登校・登校拒否

登校拒否・不登校は無理やり学校に行かせるべきなのか?

登校拒否・不登校になると無理やり行かせるほうが 良いのではないか? このままだと、どんどん行かなくなるのではないか? 休み癖がつくのではないか? と親はどんどん不安で心配となり無理やり...

2019.04.12 毒親

毒親の人格否定やヒステリー・逆ギレの及ぼす影響とは

毒親にヒステリーをおこされ否定ばかりされたり、はたまた人格否定や逆ギレまでされたらどんな影響を受けるのでしょうか? 毒親に限らずヒステリーを起こしてしまうことはあると思いますので、気になりますよ...

2019.04.10 母子分離不安

小学1年生の母子分離不安とは

小学1年生になってからの不登校のほとんどの原因が母子分離不安からくると言われています。 幼稚園から小学生に上がると、環境や母子の距離感がとても変わりますよね。 小学生になってて母子分離不安...

2019.04.05 不登校・登校拒否

不登校は親がしんどく限界になってしまうと解決できない

不登校というのは親がしんどい状態、辛すぎて限界になってしまっては解決するのが難しくなってしまいます。 それはなぜだと思いますか? 不登校になると子供もしんどいし、辛くて限界です。 ど...

2019.04.03 情緒不安定

情緒不安定な人との共依存からの解消方法

共依存ってわかりますか? 情緒不安定で共依存となってしまうと、どちらもも共倒れになりかねません。 あらためて共依存とは何か?また情緒不安定で共依存になってしまう人との接し方について書いてみ...

2019.04.01 情緒不安定

自己否定の原因と4つの改善方法とは?

誰でも自分の思うようにならずに投げやりになったり自己否定をしてしまった経験はあるのではないでしょうか? それが時には病気が原因の場合もあります。どんな病気があるのか? 改善して自己肯定感を高めるた...

2019.03.28 母子分離不安

母子分離不安と愛情不足の関係とは

母子分離不安は愛情不足とどのように関係があるのでしょうか? 不登校の原因の一つとも考えられる「母子分離不安」と「愛情不足」この関係性について考えてみましょう。 [voice icon="h...

2019.03.27 子育て

反抗期の思春期はいつまで?適切な対応は?

思春期で扱いづらい・・反抗ばかりする・・いったいいつまで続くのかしら? 親は思うことが少なからずあると思います。 そもそも思春期はいつで、反抗期はいつまで続くのか?そしてどのように対応した...

2019.03.24 不登校・登校拒否

不登校と引きこもりに違いはあるのか?

不登校と引きこもりの定義をご存じでしょうか? 不登校だけど引きこもりでない子供もいます。 引きこもりだけれど不登校ではない人もいます。 いったい何が違うの?? [voice i...

2019.03.22 保健室登校

今大活躍の芸能人でも引きこもりや不登校・保健室登校を経験

今回は、趣向を変えて、登校拒否・不登校や保健室登校を引きこもりに経験した芸能人で今活躍されている方々をご紹介したいと思います。 今はそんな気配はまるで感じさせない不登校、引きこもり経験者の芸能人...

2019.03.10 不登校・登校拒否

引きこもり・不登校に必要な支援とは

引きこもりや不登校の支援をするカウンセラーや団体は増えていますが、中には良い支援とはいえないものもあります。 どのような支援を受けるのがよいのでしょうか? また誰が支援を受けたら引きこもり...

2019.03.04 引きこもり・ニート

一人暮らしで引きこもり脱出作戦!危険もある!?

引きこもりが一人暮らしなんてできないでしょう? 生活費はどうするの?飢え死にするんじゃない? そもそも一人暮らししたらますます引きこもりになるんじゃないの? 1人暮らしが引きこもりか...

2019.02.25 引きこもり・ニート

引きこもりの部屋の4つの特徴。掃除はどうするの?

引きこもりの部屋の特徴はどんなイメージでしょうか? 汚くて掃除していない?暗い? 色々あるとは思いますが、なぜそんな特徴的な部屋になってしまうのかは引きこもりの心理状態が現れているともいえ...

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 30
  • >

プロフィール


年老いても子どもを養い続けますか?
早期解決に役立つ情報をお届けいたします。

職業と主な資格 :不登校コンサルタント、
心理カウンセラー、プライオリティコーチ
NLPマスタープラクティショナーコース修了、
不登校訪問専門員

続きはこちらから

クライアント様の声はこちらから

カテゴリー

  • 不登校・登校拒否
  • 保健室登校
  • 別室登校
  • 母子分離不安
  • 夫婦関係修復
  • 毒親
  • 引きこもり・ニート
  • 情緒不安定
  • 子育て
  • 安眠
  • 昼夜逆転
  • 未分類
  • 機能不全家族
  • お知らせ
  • 人間関係
  • 心理

Facebookページ

脱不登校の道

ブログランキング

↓応援頂けたら嬉しいです。↓

不登校・ひきこもりランキング
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村
 

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=f8E1kGXxB0A

人気記事ランキング

  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

©Copyright2023 脱不登校の道.All Rights Reserved.