仲が良い夫婦の5つの秘訣。出産後夫婦仲が悪化するのはなぜ?

夫婦仲が良いご夫婦の特徴や秘訣ってあるのでしょうか?

なかには出産後に夫婦仲が悪化するご夫婦もいらっしゃいます。

夫婦仲が良い割合はどれくらいで、なぜ出産後に夫婦仲が悪化してしまうのでしょうか?

Yumiri
この記事を書いているのは息子が不登校・引きこもりを経験したから心理カウンセラーとなったYumiriです。幸せに過ごすためのヒントをTwitterでもつぶやいてます。

1.出産後に夫婦仲が悪くなる原因

3c18e6e4c063a17dee1df4d522a2ff49_s

出産して、子供が生まれてから、夫婦仲が悪化するご夫婦がいます。

その原因はというと赤ちゃんという家族が増えることによって家族の関係性が変化するからですね。

出産後数年の間に夫婦の仲が悪化することを産後クライシスというそうです。

このような言葉があることから赤ちゃんの誕生を機にご夫婦の仲が変化し夫婦仲が悪化するケースは多いわけです。

ではどうして産後クライシスから夫婦仲が悪化するのでしょうか?

2.出産後の妻の気持ち

3fe026b7bc3b6f807f25100e665ebb22_s

2-1.出産によるホルモンバランスの変化

エストロゲンが産後に減ることにより抜け毛が起こったり、肌が敏感になったり、湿疹ができたり・・個人差がありありますが、いろいろな形で症状となってあらわれます。

この変化による体調不調を夫にわかってほしいという妻の気持ちや事情があります。

2-2.赤ちゃんのお世話のため妻の寝不足や疲労

出産後すぐは1時間おきに母乳をあげる。

少しして2~3時間おきに母乳やミルクをあげる。

ミルクをあげる哺乳瓶は消毒しなくてはならない。おむつを替える。汚れた肌着を洗う・・今までなかった家事が当然ながら増えます。

そしてこれは昼夜関係なしです。

出産後すぐはとにかくまとまって寝たいと思ったものです。

いつも疲れている状態で様々なことを行わなくてはなりません。

妻はとにかく疲れているし、大変なのをわかってほしいという気持ちがあります。

また赤ちゃんとずっと過ごしていて話し相手がいないと、夫に話を聞いてほしいものです。

それができていないと夫婦仲悪化の原因になるかもしれません。

2-3.母親となりその責任感が強くなるため

赤ちゃんのお世話をする、きちんと育てなくては・・・そして小さくてつぶれてしまいそうな赤ちゃんを健康に気を付けながら育てるって大変ですね。

守るものができたという責任感からつい夫よりも赤ちゃん優先になります。

妻だけでなく、母の役割が増え、その役割が出産後には大きくなるという妻の気持ちをわかってほしいです。

2-4.自由な時間が不足する

今まで自分の自由時間があったのに、出産後赤ちゃんが生まれたとたん、常に寝不足で疲労感もあり、自分の自由時間がありません。

この妻の気持ちを夫が理解してくれたら夫婦仲が産後に悪化していても修復できるかもしれません。

情緒不安定の原因と解消方法はこちらです

3.出産後の夫の気持ち

n745_yousuwomirusarari-man-thumb-autox1600-14743

3- 1.夫優先でなくなるという状況を夫が受け入れられない

出産後、妻は母としての責任感や優先順位がご主人から赤ちゃんにどうしてもシフトしてしまいがちですね。

そのため夫としてはもっと自分のことを構ってほしいという気持ちが生まれます。

妻はこの気持ちを考慮し、赤ちゃんのお世話を少し夫に協力してもらったり、時には預けて二人の時間を持つのも夫婦仲を良好に保つためにもよいと思います。

3-2.小言を聞きたくない

仕事から帰ってきて疲れているのに、出産後妻は小言が増えた…もしくはずっと話し続けている・・そんな状況にうんざりすることもあるようです。

出産後にも夫へ理解を示し、配慮ができると出産後夫婦仲が悪化している方は改善できるかもしれませんね。

4.出産後夫婦共通した気持ち

49ae47edc0e9e03008697dfd6b7f78c1_s

育児に対するストレス

誰でも最初は赤ちゃんのお世話をすることに緊張します。

命を守らなくては、こうしなくては・・ああすべきでは・・母や父としての責任もあり、また赤ちゃんていつまでも泣いていてどうしてよいかわからず途方にくれることもありますね。

このためストレスフル状態です。

ここまでで出産後に夫婦仲が悪い夫婦の気持ちがわかってきたところで、夫婦仲をよくするためにも、夫婦仲がよいご夫婦の特徴や秘訣を知っておきましょう。

夫婦関係修復はこんな場合は不可能です

5.夫婦仲の良い夫婦の割合

e4a02113f81d15c24c0311fe6f17cbb5_s

では夫婦仲が良い夫婦に関しては、産後夫婦仲が悪くなるご夫婦と比べて何が違うのでしょうか?

ゲンナイ製薬様が調べたデータから考えてみましょう。

%e5%a4%ab%e5%a9%a6%e4%bb%b2 %e5%a4%ab%e5%a9%a6%e4%bb%b2%ef%bc%93

ゲンナイ製薬株式会社 Press release より

 

6.データからみる夫婦円満の秘訣

4de748a474925dffab27befd8704129e_s

「夫婦 で晩酌」では円満夫婦が 53.1%に対し、不仲夫婦は 28.2%、「手つなぎデート」では円満夫婦が 32.3%に対し、 不仲夫婦では 8.8%、「一緒にお風呂」では円満夫婦が 36.5%に対し、不仲夫婦が 18.2%となりました。夫婦仲 が良好な夫婦は定期的に夫婦の時間を設けているようで、毎月夫婦で晩酌を楽しむのは 2 組に 1 組の割合、毎 月手つなぎデートをする夫婦や、一緒にお風呂に入る夫婦は 3 組に 1 組の割合となりました。夫婦で過ごす時間 を持つために、定期的なイベントを用意するのが“いい夫婦”でいるための秘訣なのかもしれません。

ゲンナイ製薬株式会社 Press release より

夫婦仲がよいご夫婦の場合には特徴、秘訣としてスキンシップをとったり、二人の時間を大切にしている様子が窺えますね。

7.夫婦仲が良くする5つの秘訣

5f346413f690795352acda674cb65d16_s

7-1.価値観を押し付けない

夫婦とはいえ別環境で育ってきています。

結婚するということはある程度価値観が似た二人であることが多いとは思いますが、全く同じということはないと思います。

妻はこうすべき、夫はこうすべきという価値観を押し付けあってしまうと、夫婦関係に溝ができてしまいます。

お互いの価値観を認めあったうえで、歩み寄る。二人の価値観を作り上げていうのが理想ですね。

相手を理解しようとする姿勢も大切だと思います。

7-2.二人の時間を大切にする

アンケートデータからもわかるように二人で一緒の時間を共有することを大切にしているご夫婦は夫婦仲が良いという特徴があります。

一緒の趣味を見つけたり、デートをする、晩酌をするなどご夫婦で一緒の時間を楽しむというのは素敵ですね。

私の友人夫婦で今もなお夫婦仲がよくラブラブなご夫婦は確かに毎晩かかさず晩酌をしていると言っていました。

それこそが夫婦仲が良い秘訣であり特徴なのでしょう。

また別の仲良しご夫婦は記念日を大切にしたり、イベントを作ったりとちょっぴり特別なことをする日をこまめに作ったり、旅行によく二人で出かけるという仲の良いご夫婦もいます。

夫婦で仲良くウォーキングをしているご夫婦もよく見かけますね。

7-3.干渉しすぎない

どんなに仲の良いご夫婦でも一人の時間が欲しい時もあります。あまり干渉しすぎずに適度な距離感を保つということも夫婦仲を良好に保つには必要ですね。

夫婦仲を良好に保つためには、寝室に関しては一緒にすることとよく書かれている記事も見かけますが、実際に夫婦仲が良いご夫婦でも寝室は別々でそれぞれの時間を大切にしているというご夫婦もいます。

適度な距離感も必要ですから、こればかりは情報に振り回されずに、夫婦に合ったスタイルを取り入れると良いですね。

7-4.感謝の気持ちとあいさつ

おはよう、いってきます、おかえり、ただいま。当たり前の挨拶ですが、無言で気づいたらもう家にいなかったという家族もいるようです。

ご夫婦が挨拶や何気ないことにも常に「ありがとう」という気持ちを持ち、伝えていれば、自然と家族もそのようになります。

感謝の気持ちや挨拶は夫婦仲を良好にするだけでなく、どのような場面においてももっていたい意識ですね。

一緒にいてくれてありがとう。働いてくれてありがとう。食事を作ってありがとう。当然と思うのでなく、感謝の気持ちで接するというのが秘訣だと思います。

出産後に夫婦仲が悪化しているご夫婦の場合、夫は妻が育児や家事をするのが当然。妻は夫が働くのは当然と思っていたりしませんか?

どちらもその役割を担当しているのですが、当然と思うのではなく、ありがとうという気持ちを持っていれば自然と思いやりのある言葉や態度になるのではないでしょうか?

7-5.コミュニケーション

夫婦仲がよいご夫婦の特徴、秘訣としてはコミュニケーションをきちんと毎日とっているというのは共通の秘訣のようです。

そして言いたいことは我慢せずに話をする、お互いを理解し合うというのが夫婦仲を良好にするには重要なことです。

つまり立場た対等でお互いを尊重するというのも特徴といえるでしょう。

どちらかの理想を相手に一方的に押し付けるのではなく、お互いが納得した夫婦としての在り方を模索し築けていけているということなのでしょう。

出産後に夫婦仲が悪化したご夫婦の場合にはそれぞれがもつ不満を相手に伝えずに、イライラしていたりしませんか?

一度夫婦できちんと向き合ってそれぞれの不満を伝え、夫婦仲を改善できるように話をしてみてはどうでしょうか?

8.まとめ

出産後に夫婦仲が悪化するご夫婦と、夫婦仲の良いご夫婦の違いや特徴と秘訣がおわかり頂けましたでしょうか?

夫婦仲を良い状態で保つための心がけをして、いつまでも夫婦仲良く暮らせるとよいですね。

こちらの記事もご覧ください。

絵から読み解く心理についてはこちらです。

毒親のあるあるエピソードはこちらです。

夫婦仲が悪いと子供に与える5つの影響とは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です