脱不登校の道

不登校から学んだ自分や家族の在り方 ひきこもり・不登校を繰り返した息子の大逆転劇

  • お問い合わせフォーム
  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

2020.11.08 別室登校 Yumiri

別室登校・保健室登校できるようになる3つの秘訣

不登校になって、子供の心が回復してくると、 暇だと言い始めます。 暇だと言い始めたら次のステップに移れる可能性があります。 いきなり教室は無理そうだけれど・・ その時に浮かぶのが別室登校や保健室登校だと思います。 でもま…

2020.09.15 夫婦関係修復 Yumiri

夫婦関係修復のために別居は効果的なのか?

「別居」ときくと離婚へ向けての準備?? ・・とマイナスなイメージを持つ方の方が多いのではないでしょうか? 夫婦関係修復のために別居はしてはいけませんと書かれている記事も多数あります。 本当に別居したら夫婦関係修復はできな…

2020.08.30 不登校・登校拒否 Yumiri

小1の不登校・登校しぶり対応は?

幼稚園もしくは保育園から 小1で不登校・登校しぶりというのは多いですが、 どうして小1で不登校・登校しぶりが多いのでしょうか? 考えられる要因から対応まで考えてみましょう。 プロフィールはこちら クライエント様のお声はこ…

2020.08.09 毒親 Yumiri

毒親と毒親育ちの子供の3つの特徴。一人っ子だとどうなる?

毒親に育てられた子供には毒親の影響による特徴と傾向があります。 毒親育ちだとどんな特徴や傾向がでるのでしょうか? 幸せになるにはどうするのがよいのでしょうか? 愚痴が多かったり、外面がいいのは毒親の特徴なのでしょうか? …

2020.07.26 夫婦関係修復 Yumiri

夫婦関係を見直すきっかけとSDGs

皆さんSDGsってご存知ですか?   説明はできなくても、言葉は知っていたり、 下記のマークはみたことがあるのではないでしょうか?   この中にジェンダー平等という取り組みがあります。   …

2020.07.06 不登校・登校拒否 Yumiri

不登校はSOSのサイン

不登校はどんな意味をなしていると思いますか? お子さんが不登校になって 皆さんはどのような感情を持ちましたか? 私の場合には不登校に息子がなった時は なぜ?なぜ?なぜ?? 本当に学校に行けないのか? はたまた行かないのか…

2020.06.20 不登校・登校拒否 Yumiri

中学生の不登校・登校しぶりの4つの適切な対応とは

中学生になると多くなる不登校。 登校しぶりともいわれます。なぜ中学生になると登校しぶり(不登校)はおきるのか? どのように対応するのが適切だと思いますか? 1.登校しぶり・不登校とは   登校しぶりと不登校は同…

2020.05.24 不登校・登校拒否 Yumiri

アフターコロナと不登校

いよいよ緊急事態宣言が解除されますね。 今後は解除されても いままで通りにはならず コロナと共存という観点からも 3密を避けた生活というのが 日常になってくるでしょう。 アフターコロナ 不登校はどうなると思いますか? ア…

2020.05.04 不登校・登校拒否 Yumiri

不登校児の将来が不安・・仕事や就職はどうなるの?

不登校を経験すると不安になってくるのが 将来就職できるのか? どんな仕事ができるのか? 自立はできるのかという悩みだと思います。 またどの時期から不登校が続いているのか? そのあたりでも悩む度合や就職するために 取り組む…

2020.03.30 引きこもり・ニート Yumiri

8050問題を考える。長期化高齢化する引きこもりの原因は?

引きこもりが長期化、高齢化している現実があります。 これはどのような原因からなのでしょうか? 引きこもりが長期化、高齢化するということは 親も高齢になってきます。 親も高齢になってくると、引きこもり当事者も不安になってき…

2020.03.29 不登校・登校拒否 Yumiri

やり方でなく〇〇〇を変えないと不登校は解決しない

巷ではやり方、方法というのが人気がありますね。 書籍などはハウツー本というのが売れます。 不登校においてもどうやったらいいですか? と方法を知りたい方も多いと思います。 でも本当の意味の解決はやり方では解決しないのです。…

2020.03.23 保健室登校 Yumiri

気になる保健室登校の時間割

保健室登校ってどんな登校の仕方なの? 時間割ってどうなっているの? 保健室登校ならできるかもしれないけれど、 時間割や内容がわからなくて不安・・ という方のために、保健室登校についての内容を わかる範囲でお知らせしていき…

2020.03.08 不登校・登校拒否 Yumiri

レールを敷きコントロールする親

子育てをしていてやりがちなことの一つが 子供の人生のレールを敷いてしまうこと あなたのご家庭はどうですか? 我が家の体験談も含めて、コントロールしたり、 人生のレールを敷くことについて感じたこと、 相談で多いことや体験を…

2020.03.03 母子分離不安 Yumiri

母子分離不安に有効なカウンセリングとは

小学生以下の不登校の主な要因の一つとして、「 母子分離不安」が考えられます。 母子分離不安とは文字文字通り 母親から離れたときにおこる不安症状です。 生まれてすぐに世話をしてくれ 終始一緒にいてくれるのがたいていは母親で…

2020.02.10 保健室登校 Yumiri

保健室登校は迷惑やわがままではありません。病気でなくてもいいんです。

保健室登校をしようと考えているけど一歩前に進めない 保健室登校が迷惑やわがままではないのか? 他人からどう思われるのか気になって仕方がない。 病気とは違うのにいいのかな?など色々と不安を持たれると思います。 先生や周囲の…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 30
  • >

プロフィール


年老いても子どもを養い続けますか?
早期解決に役立つ情報をお届けいたします。

職業と主な資格 :不登校コンサルタント、
心理カウンセラー、プライオリティコーチ
NLPマスタープラクティショナーコース修了、
不登校訪問専門員

続きとお申込みはこちらから

クライアント様の声はこちらから

カテゴリー

  • 不登校・登校拒否
  • 保健室登校
  • 別室登校
  • 母子分離不安
  • 夫婦関係修復
  • 毒親
  • 引きこもり・ニート
  • 情緒不安定
  • 子育て
  • 安眠
  • 昼夜逆転
  • 未分類
  • 機能不全家族
  • お知らせ
  • 人間関係
  • 心理

Facebookページ

脱不登校の道
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=f8E1kGXxB0A

人気記事ランキング

  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

©Copyright2025 脱不登校の道.All Rights Reserved.