朝起きたとき口臭や吐き気がするのは睡眠不足から?

朝起きた時に吐き気や口臭がする・・家族から「匂うよ」なんて言われたらショックですよね。その吐き気や口臭の原因は何でしょうか?また対策はどのようなものがあるのでしょうか?

1.吐き気や口臭の原因

6a34c312aaf67411649b00c5a0f035e7_s

1-1.吐き気の原因

  • 暴飲暴食
  • 睡眠不足
  • 胃腸の病気
  • 自律神経失調症
  • 妊娠
  • ストレス
  • 生活習慣の乱れ

1-2.口臭の原因

  • 食べ物やたばこ
  • 生理的なもの(加齢、早朝時、生理自、緊張時、空腹時 すべてにおいて唾液が少なくなることが原因)
  • 歯石
  • ストレス
  • 歯周病
  • 舌苔
  • 口呼吸
  • 銀歯や入れ歯
  • 鼻の疾患
  • 糖尿病
  • 肝臓の病気
  • 腎臓の病気
  • 胃腸の病気

1-3.口臭のセルフチェック

自分の口臭ってわからないことがありますよね?目安として病気以外では下記項目が多いと口臭が発生している可能性があります。

  1. 睡眠不足
  2. 歯磨きを1日1度しかしない
  3. 口の中がねばねばする
  4. 虫歯がある
  5. 緊張しやすい
  6. ストレスが多い
  7. 口がよく渇く

2.吐き気や口臭が胃腸の病気が原因の場合

medical-563427_640

吐き気や口臭の原因として共通する病気は胃腸の病気です。どのような病気があるのでしょうか?

2-1.胃炎

急性胃炎 : 急に胃がただれ、出血などが起き、みぞおち部分の痛み、膨満感、吐き気、嘔吐などの症状があり、便通異常がある場合や下血を伴うことがあります。主な原因はウィルスや細菌などの感染やストレス、アルコールの過飲などです。

慢性胃炎 : 慢性胃炎は胃もたれ、不快感、食欲不振、胸やけ、膨満感、げっぷなどの症状があります。慢性胃炎の原因は、ピロリ菌が深く関わっていると考えられています。

2-2.十二指腸潰瘍

十二指腸で潰瘍が起こる疾病です。空腹時に症状が現れます。

2-3.胃潰瘍

胃潰瘍は胃の粘膜の表面がただれて崩れる症状。直接的原因は胃酸で、間接的原因はピロリ菌です。

2-4.逆流性食道炎

胃の内容物が食道へ逆流することがあります。胃の内容物は、胃酸や消化酵素で、それらが逆流する事を繰り返すと、食道の粘膜を傷つけることになり、その傷ついた箇所が炎症を起してただれた状態が逆流性食道炎。症状は口臭のほかに多くの人が胸やけを訴えます。

2-5.胃がん

胃がんの場合には特有のにおいがあります。主訴が吐き気というのはまれです。

胃腸の病気からの吐き気や口臭が疑われる、または不安という場合にはまずは医師の診察をうけましょう。その上で口臭予防の方法を知っておきましょう。

3.吐き気・口臭がストレス睡眠不足の場合

92f5d4b610fa9c0a291c5c85aabd4324_s

病気以外に吐き気、口臭に共通する原因はストレスと睡眠不足です。

ストレスがあると自律神経が乱れさまざまな不調がおこります。

普段からストレスを解消し自律神経を整えるようにこころがけ睡眠不足にならないようにしましょう。自律神経を整えるためにするとよいことをまとめてみました。

Yumiri
ストレスはメンタルだけでなく、口臭や睡眠不足にも関係しているのですね

3-1.趣味や好きなことをする

これは趣味がある方は趣味の時間を意識して確保すると良いですね。忙しいとつい趣味の時間は後回しになりがちですが、ストレスの対処法には好きなことをするのが一番ですから、趣味の時間をぜひ確保してストレスを軽減しましょう。

歌うの好きなかたはお風呂で歌ったり、一人カラオケなんていうのもいいですね。

3-2.適度運動やストレッチ

運動は疲労を回復するのに必要な睡眠や栄養と並んで大切な要素の一つです。運動しよう、しなくちゃと思うとそれもストレスになってしまいますよね?まずは無理なく続けられるのが理想です。そのためにはジムに通うとか何かを習わないと・・というのでなく手軽に取り入れられるのが良いと思います。

普段エスカレーターを使っているなら、階段を使う。一駅手前で降りて目的地まで歩く。車での買い物を自転車に変更する。これくらいなら取り入れやすいですよね?

朝晩ストレッチをするのもいいですね。た。ストレッチは必ず一か所あたり30秒以上行うのが良いとそうです。30秒以下だとすぐに元の状態に体が戻ろうとしてしまうそうです。せっかくやるなら効果がないと意味ないですから、ぜひ30秒以上やってみてください。

ストレスになっては意味がないので、自分が気軽に取り入れられるものを対処法として持っておくとよいですね。

3-3.時間の使い方を変える

忙しい方もときには残業をしない日を作る。家事や育児においては、たまには家事を代行サービスなど頼む、人に任せる。割り切って時には楽をする。ということも必要だと思います。ある程度のあきらめは必要ですよね。

3-4.規則正しい生活

ストレスをためないためにも規則正しい生活を送り、適度な睡眠をとり睡眠不足を解消することは大事ですね。

また朝陽を浴びることは自律神経を整えるのに有効です。

朝おきたらカーテンを開ける習慣をつけて朝陽を浴びるといいですね。でも天候や季節によって朝は暗いこともあります。今はこんな便利なものもあります。

こういうものもうまく取り入れて適度な睡眠をとり、睡眠不足を解消してストレスに対処していきたいですね。

3-5.お風呂でゆっくりリラックスする

忙しいとついシャワーで済ませがちな方も多いと思いますが、たまには好みの入浴剤を利用して、ゆっくりと湯船につかるとストレス解消に役立ちますし血行も促進されます。

3-6.アロマ

アロマはどうでしょうか?今は¥100ショップでも買えますから手軽に試せますよね。

    • ラベンダー : 心と体をリラックスする効果あり。安眠効果も。
    • オレンジスイート : 気分を明るくする・リフレッシュ、リラックス効果
    • カモミール : 鎮静作用があるのでストレス軽減に
    • プチグレイン : 心を落ち着かせる効果があるので不安やプレッシャーを感じている方に

ほかにも女性向けの女性ホルモンの専門家が考案したアロマオイルなんていうのもあるそうですので、自分の悩みと好みで選ぶといいですね。

3-7.人と話をする

たわいもない話や悩みでも人と話すことで、自分の考えが整理されたり、気づきがあったりしますよね。話をするだけで気持ちが楽になったという経験がある方も多いはず。

話をするのはストレス対処法としては効果大ですね。友人に話したり、時にはカウンセリングを受けたり、今は愚痴聞きやさんなんていうのもあるようですから、ストレス緩和のための対処法として試してみてもいいかもしれないですね。


4.口臭の予防

    • 規則正しい生活をし十分な睡眠を心がける
    • ストレスをためずリラックスを心がける
    • 歯磨き(歯間ブラシなどを利用して隅々まで磨きましょう)
    • 舌磨き
    • 義歯を清潔に保つ
    • 歯医者さんで歯のクリーニングを定期的におこなう
    • たばこは吸う間隔をあけ、深く煙を吸わない
    • 飲酒の場合は同量の水を飲む
    • コーヒは単独で飲まず食後や薄目のものを飲む
    • サプリメントや口臭予防のミントなどを服用する



5.まとめ

朝の口臭や吐き気はだれでも一度くらい経験したことがるかもしれないくらい、よくあることですね。病気でなければよいですが、気になる時には受診したほうが安心です。

その上で日頃から吐き気や口臭予防など色々な病気を予防するためにもストレスをためず自律神経を整えて睡眠不足に気を配っておくと良いですね。

こちらの記事もご覧ください。

朝吐き気がしたとき薬の選び方は?サプリメントで吐き気がするの?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です