朝から腹痛や吐き気があると、とても重い気分で憂鬱になりますし、心配ですよね。
朝おきて、吐き気と腹痛があったら、その原因はストレスなんでしょうか?病気にはどんなものがあるのでしょうか?原因となる病気とストレスの緩和方法をまとめてみました。
[quads id=1]
目次
1.腹痛・吐き気を伴う原因となる病気
腹痛や吐き気を伴う病気には下記のものがあります。もし心当たりがあればまずは病院に行ったほうがいいですね。
1-1.尿路結石
尿の通り道である腎杯・腎盂・尿管・膀胱・尿道をまとめて尿路といいます。この尿路にできた結石が、尿路結石です。尿路結石は30~60代の男性に多く(男女比約2.5対1)、上部尿路(腎杯・腎盂・尿管)にできるものと、下部尿路(膀胱・尿道)にできるものに分けられます。近年の調査では、約95%が上部尿路結石です。
Yahooヘルスケアより
原因としては、尿路通過障害、食事、水分摂取などが挙げられています。
1-2.胆石症
胆汁は肝臓のなかの胆管(肝内胆管)を通って肝臓の外に出て、肝外胆管の途中にある胆嚢管(肝外胆管と胆嚢を結ぶ管)を通って胆嚢に貯められます。食事をとると、胆嚢内で濃縮された胆汁は胆嚢が収縮することにより肝外胆管に送り込まれ、十二指腸に流れ出します。胆汁の出口を十二指腸乳頭といいますが、乳頭には筋肉(乳頭括約筋)があり、これにより乳頭が開いたり閉じたりして胆汁が十二指腸に出るのを調節したり、十二指腸のなかの食べ物や腸液が胆管のなかに入るのを防いでいます。
胆道に結石ができる病気を総称して胆石症と呼び、結石ができる場所によって、肝内結石、胆管結石(肝外胆管にできた結石)、胆嚢結石に分類されます。
Yahooヘルスケアより
原因は胆石の種類により異なるそうです。胆石は成分により、コレステロール系結石、色素結石(ビリルビンカルシウム系結石、黒色石)、その他まれな胆石に分類されるようです。
1-3.急性肝炎
急性肝炎とは、主に肝炎ウイルスの感染が原因でおきる急性の肝機能障害を呈する病気です。症状としては、黄疸、食欲不振、嘔気嘔吐、全身倦怠感、 発熱などがあります。今までに肝炎ウイルスとしては、A、B、C、D、E型の5種類が確認されています。急性肝炎は一般的には経過が良好な疾患ですが、約 1-2%の患者は劇症化し、一度劇症化すると高率に死に至る可能性が高くなり、肝臓移植治療が必要となることがあります。
国立研究開発法人 肝炎情報センターより
1-4.急性膵炎
膵臓は、蛋白分解酵素をはじめとして、食べ物を消化・分解するいろいろな酵素を産生し、分泌しています。急性膵炎は、いろいろな原因で活性化された膵酵素によって自分の膵臓が消化されてしまい、膵臓やその他の主要な臓器に炎症と障害が引き起こされる病気です。
短期間で軽快する軽症から、多臓器不全で死に至る重症(重症急性膵炎)まで、さまざまなケースがあります。年間の発症患者数は約3万5000人、そのうち重症膵炎は約5000人と推定されています。発症頻度は男性が女性の2倍で、男性は50代、女性は70代にピークがみられます。
Yahooヘルスケアより
原因はアルコール多飲、胆石、原因不明の順です。
1-5.慢性膵炎
継続的なアルコールの多飲などによって、膵臓に持続性の炎症が起こり、膵臓の細胞が破壊されて、実質の脱落と線維化(膵臓の細胞がこわれ、線維が増えて硬くなる状態)が引き起こされる病気です。このような変化の多くは元にもどりません。
Yahooヘルスケアより
原因はアルコールの多飲、原因不明、胆石の順番だそうです。
1-5.急性腹膜炎
腹膜とは腹腔内をおおう膜です。本来腹腔内は無菌になっています。この腹膜に細菌感染や物理的・化学的刺激によって炎症が起こるものを腹膜炎といいます。腹膜炎は、その経過から急性腹膜炎と慢性腹膜炎に分類されます。
急性腹膜炎には、腹膜全体に炎症が広がる急性汎発性腹膜炎と腹膜の一部に膿瘍を形成する限局性腹膜炎があります。とくに急性汎発性腹膜炎では生命に関わる重症の状態に陥る可能性があり、緊急な医学的処置が必要です。急性腹膜炎の多くは、さまざまな消化器疾患の合併症として起こります。その原因には、細菌因子と化学因子があげられます。
Yahooヘルスケアより
1-6.慢性腹膜炎
慢性腹膜炎は慢性の経過をたどる腹膜炎で、そのほとんどが結核性腹膜炎です。原因は結核性腹膜炎は、結核菌の腹膜への感染で発病します。めざましい化学療法の進歩により激減はしたものの、近年、増加傾向の兆しがあり注意を要します。 腹膜が最初の発症部位であることはまれで、多くは肺結核、結核性胸膜炎などから血流あるいはリンパ管を介して伝染して発病することがほとんどです。
Yahooヘルスケアより
1-7.虫垂炎
虫垂炎は、虫垂に化膿性の炎症が起こる病気です。虫垂は、盲腸(右下腹部の小腸から大腸につながった下の部分)の先に突き出た5~10cmほどの先端が閉じた突起物で、長さ6~8cm、太さは鉛筆程度です。虫垂は、リンパ組織が集まっているため、免疫に関与するともいわれていますが、少なくとも成人では不要と考えられている臓器です。
虫垂炎は、一般には「盲腸」あるいは「盲腸炎」という通称で知られていますが、これは昔、虫垂炎の発見が遅れ、炎症が盲腸まで広がった状態で発見されたケースが多かったためです。原因は虫垂炎の原因はまだ完全にはわかっていませんが、糞便(糞石)や異物、リンパ組織の過形成、まれには腫瘍などで虫垂の入り目がふさがったり、狭くなることがきっかけになると考えられています。これにより、虫垂の内圧が上昇して血行が悪くなり、そこに細菌が進入して感染を起こし、急性の炎症が起こると考えられています。
Yahooヘルスケアより
1-8.胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃酸の影響を受けて潰瘍を形成するものを総称して消化性潰瘍と呼んでいます。消化性潰瘍の代表は、胃潰瘍と十二指腸潰瘍です。ピロリ菌とエヌセッドが胃・十二指腸潰瘍の2大成因といわれており、それ以外の原因によるものは、日本では5%を切るくらい少ないことが明らかになってきています。したがって、ピロリ菌とエヌセッドに対する対策が確立されると、胃・十二指腸潰瘍の治療および予防が飛躍的に進歩すると考えられます
Yahooヘルスケアより
1-9.胃がん
胃がんは、胃の悪性新生物の95%を占める上皮性(粘膜由来)の悪性腫瘍で、日本では肺がんに次いで死亡率の高いがんです。男女比は2対1と男性に多く、男女とも60代に発症のピークがあります
原因としては胃がんの発生には、環境因子の影響が強いと考えられています。
最近になって、ヘリコバクター・ピロリ(Hp:ピロリ菌)と呼ばれる細菌が胃のなかにすみ着いて胃がんの原因になっていることがわかってきました。この細菌は、1994年に国際がん研究機関によって“確実な発がん因子”と分類されました。菌によって慢性の炎症が起こり、慢性萎縮性胃炎をへて腸上皮化生と呼ばれる状態になり、これらが胃がんの発生母地になると考えられています。
Yahooヘルスケアより
1-10.急性胃腸炎
突然の嘔吐や下痢を伴う病気で、一過性のものをいいます。一般に、嘔吐は胃炎、下痢は腸炎の症状です。
主として、微生物やその毒素などで生じ、感染症型と毒素型に分けられます。微生物には、ウイルス、細菌、原虫などがあります。まれに、2つ以上の微生物によって起こることもあります。そのほか、化学物質やアレルギーなども関係します。
Yahoo ヘルスケアより
1-11.慢性胃炎
胃のなかには、0.1規定の塩酸(胃の壁細胞で作られる純度の高い塩酸)が常時存在していますし、食物自体も物理化学的に胃粘膜を障害する可能性があります。したがって、年齢が増すごとに胃の粘膜は荒れていくというのが、これまでの常識でした。そのため、慢性胃炎は加齢に伴う現象である、という説が日本の学会では主流を占めていました。
しかし、この考え方を一変する事件が1982年に起こりました。それはピロリ菌の
発見です。この菌の発見によって慢性胃炎の大半はピロリ菌の長期感染引き起こされることが明らかになってきました。
Yahooヘルスケアより
[quads id=2]
2.病気以外の原因
吐き気や腹痛は病気以外では暴飲暴食や、寝不足も原因と考えられます。またストレスが原因でおこることもあります。特に腹痛は会議の前になるとおきたり、会社に行くと腹痛になるなんてことはよくききますよね?これはストレスや緊張からおこることです。よく不登校の子供にもみられる症状です。
では病気でない場合にはどうしたら改善されるのでしょうか?ストレスや緊張を緩和させるためにはどのような方法があるのでしょうか?
3.ストレスや緊張の緩和方法
3-1.ストレス緩和のツボ押し
ツボ押しならお金もかからないし、手軽に取り入れられますね。
- 神門 : 小指側の手首横のしわ、少しくぼんだ部分
- 合谷 : 手の甲の親指と人差し指の間、骨の横やや人さし指よりにあるつぼ
3-2.アロマを取り入れてみる
アロマもオイルさえそろえてしまえば、読書しながら、テレビみながらでもリラックス効果を得られてストレス緩和されますね。
-
-
- ラベンダー : 心と体をリラックスする効果あり。安眠効果も。
- オレンジスイート : 気分を明るくする・リフレッシュ、リラックス効果
- カモミール : 鎮静作用があるのでストレス軽減に
- プチグレイン : 心を落ち着かせる効果があるので不安やプレッシャーを感じている方に
-
ほかにも女性向けの女性ホルモンの専門家が考案したアロマオイルなんていうのもあるそうですので、自分の悩みと好みで選ぶといいですね。
3-3.適度な運動やストレッチをする
運動も好きなものがあるといいですが、運動不足だから、しなきゃ・・というとそれもまたストレスとなってしまいます。無理にジム通いをするよりはストレッチや今はダンスエクササイズのDVDなどもありますから楽しんでできるものがいいですよね。
3-4.趣味の時間を確保する
趣味があっても忙しくてなかなか時間が・・ということもあるでしょう。ときには優先的に趣味の時間を確保して、ノー残業デイを作ったり、家事代行サービスを頼んだりしてみるのはどうでしょうか?
3-5.ゆっくりとお風呂に入る
忙しかったり、夏とシャワーですませがちという方もいらっしゃると思います。湯船をはって、好きな入浴剤を入れてゆっくりと湯船につかってみませんか?
3-6.話をする
人に話をすることで、気持ちが楽になったり、ストレス緩和されたりします。友人とおいしい食事でもいただきながら心置きなく話をするというのもストレス緩和につながりますね。
3-7.睡眠を十分にとる
睡眠を十分にとるというのはやはりいそがしいとなかなかできないことの1つですね。せめて規則正しい生活をおくりたいですね。朝はカーテンを開けて朝日をあびましょう。
そうはいっても季節や天候により暗い日もありますから光めざまし時計なんて利用してみてもいいかもしれないですね。
4.まとめ
吐き気を伴う腹痛の原因。病気でないといいですね。病気の疑いがあるときはすぐ受診しましょう。病気でないとわかったらストレスを緩和できる生活を心がけて、病気の予防に備えるといいですね。
[quads id=1]
コメントを残す