脱不登校の道

不登校から学んだ自分や家族の在り方 ひきこもり・不登校を繰り返した息子の大逆転劇

  • お問い合わせフォーム
  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

2018.10.08 母子分離不安 Yumiri

母子分離不安の克服と不登校の関係について

不登校の原因というのは、さまざまで1つではなく複合されているケースが多いです。 そのひとつに母子分離不安があります。母子分離不安とは文字通り母から子供が離れた時に不安を感じる状態のことを言います。 母子分離不安が原因とな…

2018.10.04 引きこもり・ニート Yumiri

引きこもりが長引くと親も高齢化し共倒れになる可能性も

引きこもり始めた年齢が遅かったり、引きこもりが長引けば当然親も高齢化します。 親が高齢化しているということは引きこもり当事者も中高年となっているはずです。 先の見えない不安から事件も起きています。 引きこもりの長期化によ…

2018.09.30 引きこもり・ニート Yumiri

家族がストレスを感じていると引きこもりは解決できない

引きこもり当事者はもちろんのこと、家族に引きこもりがいるとそれは当然家族にも影響を及ぼしストレスにもなります。 私も息子が不登校、引きこもりになった時にはストレスという意識こそありませんでしたが、相当なストレスをうけ眠れ…

2018.09.29 引きこもり・ニート Yumiri

引きこもりがいると結婚できない!?

引きこもり当事者だけでなく、その兄弟姉妹も結婚できない・・とお悩みの方もいるようです。 でも実際に引きこもりであっても結婚された方もいます。 引きこもり当事者や兄弟姉妹が結婚できない理由や、どうしたらよいのかについて考え…

2018.09.27 子育て Yumiri

低学歴にコンプレックスを持つと教育ママになる?その心理とは?

教育ママって言葉聞いたいことありますよね? 子供の教育に熱心な母親を表す言葉です。 母親が自分の学歴が低学歴というコンプレックスをもっていると、教育ママになる傾向があります。 もちろん高学歴のママも教育ママになる傾向があ…

2018.09.25 引きこもり・ニート Yumiri

海外移住で引きこもりから脱出できる可能性は?

引きこもりの方が脱引きこもりのために海外移住を検討することがあると思います。 そうはいっても引きこもりなのに、海外移住なんてできるの?と不安になるかた、不可能だと思うかたいろいろいると思います。 脱引きこもりのために海外…

2018.09.15 引きこもり・ニート Yumiri

引きこもりの息子を追い出すのは有効なのか?

引きこもりの息子をなんとか自立させ、家から追い出したい。 暴れる引きこもりの息子を家から追い出したい。 親としては引きこもり脱出のために何かできないかと考えを巡らせ、なかなか解決の糸口が見えないまま息子がある程度の年齢に…

2018.09.11 引きこもり・ニート Yumiri

大人の引きこもりの原因と対処法

大人の引きこもりは平成25年の内閣府の調査によると、20~24歳が17万人,25~29歳が18万人,30~34歳が18万人(家事、通学、無業)いるとのこと。 合わせて43万人。 「ふだんは家にいるが,自分の趣味に関する用…

2018.09.05 引きこもり・ニート Yumiri

引きこもりはどこまで親の責任なのか?

引きこもりは親の責任なのか? と問われたら、私は半分半分だと思うと答えます。 それは引きこもりになる年齢や経緯、家庭環境により、引きこもりの責任が親にあるかどうかというのは変わってくるでしょう。 でも不登校で引きこもりの…

2018.09.03 引きこもり・ニート Yumiri

引きこもりで歩けない!?効果ある運動は?

運動はなかなか習慣がないとしないのではないでしょうか? 引きこもりの方は運動する気力さえないという方もいるかもしれませんね。 でも引きこもりでなくてもちょっと風邪をひいて数日休んでいるだけで、体力が落ちたと感じるものです…

2018.09.01 引きこもり・ニート Yumiri

いじめが原因の不登校や引きこもりのトラウマ

色々なきっかけがあり、不登校や引きこもりになっている方たちの中で、もとをたどるといじめが原因であったという方もいます。 引きこもりや不登校の原因はこれ!とはっきりするケースは少なく、いじめが原因と思っていても、それはあく…

2018.08.29 引きこもり・ニート Yumiri

居場所がないと不登校や引きこもりから抜け出せないかも

引きこもりの方に限らず人間には居場所が必要です。 ただその居場所もただ、居られる場所ではなく、居心地のいい居場所でないと意味がありません。 そして人はなぜ居場所が必要なのでしょう。 居場所があったのに、その居場所で何かト…

2018.08.26 不登校・登校拒否 Yumiri

人が怖い・・学校が怖い・・学校に行きたくない場合の本人や周囲の対処法

人が怖い・・学校が怖い・・・教室が怖い・・友達が怖い・・・だから学校に行きたくないという子供たちがいます。 今はその気配すら感じさせないうちの息子もかつては言ってました。「学校が怖い・・」と。 なぜ人が怖い・・学校が怖い…

2018.08.26 引きこもり・ニート Yumiri

暴れる引きこもりは家庭環境の影響が大きい。NG対応とは?

不登校や引きこもりを解決できず時間ばかり経ってしまい、親が正しい対応をできていないと、子供の状態が悪化してしまい、家庭内暴力となり、暴れだす子供もいます。 暴れると一言にいってもそれは様々な形となって表れ、親に暴力をふる…

2018.08.22 引きこもり・ニート Yumiri

アメリカとの文化の違いが引きこもりを生んでいる?!

日本は引きこもりが多くアメリカには少ない。そんなイメージを持つ方は多いのではないでしょうか? 引きこもりはアメリカには少ないのでしょうか?なぜ日本は引きこもりが多いのでしょうか? アメリカとの文化や社会構造の違いに答えは…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 30
  • >

プロフィール


年老いても子どもを養い続けますか?
早期解決に役立つ情報をお届けいたします。

職業と主な資格 :不登校コンサルタント、
心理カウンセラー、プライオリティコーチ
NLPマスタープラクティショナーコース修了、
不登校訪問専門員

続きとお申込みはこちらから

クライアント様の声はこちらから

カテゴリー

  • 不登校・登校拒否
  • 保健室登校
  • 別室登校
  • 母子分離不安
  • 夫婦関係修復
  • 毒親
  • 引きこもり・ニート
  • 情緒不安定
  • 子育て
  • 安眠
  • 昼夜逆転
  • 未分類
  • 機能不全家族
  • お知らせ
  • 人間関係
  • 心理

Facebookページ

脱不登校の道
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=f8E1kGXxB0A

人気記事ランキング

  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

©Copyright2025 脱不登校の道.All Rights Reserved.