脱不登校の道

不登校から学んだ自分や家族の在り方 ひきこもり・不登校を繰り返した息子の大逆転劇

  • お問い合わせフォーム
  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

2019.01.15 子育て Yumiri

【必見】思春期の男子も女子も勉強をやる気になる接し方

思春期の男子は勉強のことをとやかく言うとイライラしたり、無視したり・・こんな経験を持つ親は多いのではないでしょうか? 親の接し方をどうするなどと考えずとも勉強してくれたら楽なのに・・と思う人も多いでしょう。 多感な思春期…

2019.01.14 子育て Yumiri

親子関係の心理的特徴が思春期に及ぼす影響

思春期に限らず親子関係というのは人間関係や人格形成の基礎となっていると思います。 親子関係というのは親の親もしくは先祖代々の家庭環境の特徴が影響しているともいえます。 なぜ親子関係はそういった特徴を引継ぎ、思春期に影響す…

2019.01.11 別室登校 Yumiri

不登校の勉強は別室登校からはじめてみる

不登校になって心配の1つとして勉強の遅れがあると思います。 私も息子が不登校になって、日が経つにつれ心配になったのがやはり勉強でした。 不登校期間が長ければ長いほど当然ながら授業も、試験も受けていない状態です。 かといっ…

2019.01.11 情緒不安定 Yumiri

うつ病で人が怖い?

もともと人が苦手、人が怖い、人の多い飲み会が苦手・・大勢の人がいるとより一層怖い・・うつで人が怖いのか、もともと人が怖いのか、さまざまな要因があると思います。 今回はうつ病についてと人が怖いという心理や対処法について調べ…

2019.01.09 情緒不安定 Yumiri

投影とは何か?他人の評価を気にしすぎると自己否定から抜け出せない

自己否定する人は他人の評価をとても気にしています。 一方で他人が評価をしてくれているのに自己否定している人は決して満足できず、自己肯定することがなかなかできません。 どのような考えにとらわれているのでしょうか?また投影っ…

2019.01.08 情緒不安定 Yumiri

精神不安定な人や病気の人に周囲の人ができる効果的な対応

精神不安定になる病気や状況は色々とあると思います。 不登校は病気ではありませんが、精神不安定な状態になったり、心身症を伴うこともあります。 実は不登校の親や家族も精神不安定になることがあります。 もちろん病気であれば診察…

2019.01.06 情緒不安定 Yumiri

ヒステリーな母親にはどうすればいいのか?対処法は?

ヒステリーな母親というのは、時折町で見かけますね。 私の幼少期母親がヒステリーを起こしてたこともありますし、自分が母親となって、子供に対してヒステリーを起こしてしまったこともあります。 自分が母親となって当事者になると、…

2019.01.05 夫婦関係修復 Yumiri

家庭内別居の相談は誰にするの?

だんだんとお互いの不満が募り、口もきかない、連絡はメールやライン、顔も極力合わせない・・なんていう家庭内別居の方は結構いるのではないでしょうか? でもだんだんと月日が経過してくると、このままでいいのだろうか?この先どうし…

2019.01.03 子育て Yumiri

中学受験と教育ママの影響。怖い思いをさせたりヒステリー起こしてませんか?

中学受験といえば親の受験ともいえます。 教育ママの出番ですね。 高校受験と違って中学受験というのは小学校6年生が受験するわけですから、まだ自分でスケジュールを立てて勉強するというのは少し難しいですね。 そのため子供が中学…

2019.01.02 夫婦関係修復 Yumiri

家庭内別居の子供への9つの影響と親子・夫婦の修復法について

夫婦関係は冷え切っているけれど、離婚に踏み切れず子供のため・・という理由から家庭内別居状態の夫婦は多いといいます。 そんな子供のための家庭内別居。 果たして本当に子供のためになるのでしょうか? よく聞くのは母が経済的な自…

2019.01.01 不登校・登校拒否 Yumiri

中学生、高校生が行きたくない4つの理由。適切な対処法とは?

中学生や高校生になると増える不登校。 実は本人もどうして学校に行けないのか、行きたくないのか、理由はわかっていない場合がほとんどです。 そうはいっても親からしたら、どうしていけないのか、また本人もなぜいけないのか理由や原…

2018.12.25 情緒不安定 Yumiri

アスペルガー症候群は日本だから生きづらい?!対策はあるのか?

アスペルガー症候群の方は生きづらいという気持ちを持っていらっしゃいます。 またアスペルガー症候群の家族を持つ方も同様に生きづらいと感じることもあるようです。 実は日本から特にその生きづらさを感じてしまうのかもしれません。…

2018.12.25 夫婦関係修復 Yumiri

亭主関白な男性と結婚して後悔・・離婚したいけど可能?

亭主関白な男性と結婚したものの、思い描いた生活とは違い、後悔・・逆転してかかあ天下を目指したけれど、全く持って無理だった・・離婚したいけれど、一筋縄じゃいかないかも・・という方必見です。 旦那がどんなに離婚したくないと言…

2018.12.24 夫婦関係修復 Yumiri

亭主関白の意味は?結婚したらなる男性の4つの特徴とは?

今の時代にはあまりいないと思われる亭主関白。 亭主関白になる男性には結婚前からたいていの場合には特徴があります。 亭主関白になる男性の特徴わかりますか? そして亭主関白の意味についてわかりますか? 1.亭主関白の意味 今…

2018.12.21 毒親 Yumiri

病気アピールの毒親の老後の面倒はどうする?老人ホームに入れる?

病気アピールをしてくる毒親の老後の面倒は誰がみるのか? いままでの精神的、場合によっては身体的苦痛を受けた仕打ちを考えるといくら孤独だと言っても面倒を見る気にはとうていなれない・・ 老人ホームに入れてよいものか、悩んでし…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 30
  • >

プロフィール


年老いても子どもを養い続けますか?
早期解決に役立つ情報をお届けいたします。

職業と主な資格 :不登校コンサルタント、
心理カウンセラー、プライオリティコーチ
NLPマスタープラクティショナーコース修了、
不登校訪問専門員

続きとお申込みはこちらから

クライアント様の声はこちらから

カテゴリー

  • 不登校・登校拒否
  • 保健室登校
  • 別室登校
  • 母子分離不安
  • 夫婦関係修復
  • 毒親
  • 引きこもり・ニート
  • 情緒不安定
  • 子育て
  • 安眠
  • 昼夜逆転
  • 未分類
  • 機能不全家族
  • お知らせ
  • 人間関係
  • 心理

Facebookページ

脱不登校の道
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=f8E1kGXxB0A

人気記事ランキング

  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

©Copyright2025 脱不登校の道.All Rights Reserved.