「Yumiri」の記事

夫婦関係修復はこんな場合は不可能です

夫婦関係を修復したいと願うご夫婦もいらしゃると思います。 でも残念ながら場合によっては不可能なケースもあります。 どのような場合は夫婦関係を修復するのは不可能なのでしょうか? また不可能でない場合にはどのようにしたら夫婦…

小学生の母子分離不安~2つの原因とは~

小学校になると勉強も始まり出して不登校になると、勉強の遅れなども生じて親は心配になりますね。 不登校において考えられる要因の1つに「母子分離不安」があると考えられています(特に小学生に多い)。 母子分離不安とは文字通り、…

保健室登校の5つのメリットとデメリット

保健室登校とは、保健室に登校することをいいます。 不登校であっても保健室なら登校できる場合もあるでしょうし、学校には行けるけれど特定の授業が教室で受けられないという時には保健室登校を始めてみてもよいでしょう。 保健室に登…

引きこもりの人数や推移。年齢や割合は?

近年引きこもりに関する事件も多く、ニュースで取り上げられることも多いと感じます。 自分の身近にいればもちろん引きこもりに関心を持つ方も多いとは思いますが、実は誰でも関係しうるのです。 なぜだかわかりますか? 引きこもりの…

引きこもりの体力低下。回復するためまずすることは?

引きこもりになると、人によってはお風呂すら入らず、部屋からも出ないという引きこもりもいて体力の低下が心配ですね。 いざ引きこもりから脱したいと思ってもまずは低下した体力を回復しないと引きこもりから脱した後が心配になります…

東大に入学させた教育ママから学べること

教育ママの行きつく先は「目指せ東大」と思っている方が多いと思います。 そうです、日本でNO.1のあの東大に子供を入学させること。 それこそが教育ママの使命とさえ思っているかもしれません。 メディアなどでも取り上げられて有…

引きこもりの社会復帰は無理なのか?

引きこもりの社会復帰は無理だと思う人も多いでしょう。 しかし、それは引きこもりの年数や、状態、社会復帰の仕方によっても変わってくると思います。 引きこもり〇十年の人がいきなり正社員で毎日働くといってもハードルが高すぎます…

思春期の男子の父親の適切な4つの接し方

思春期の男子は身長も急激に伸びて一気に父親の背丈を超すこともありますね。 また知識も備わり父親顔負けの反論をしたり、議論できたりするようにもなってきて頼もしいですね。 その反面思春期故の扱いづらさを感じたり、関係性に悩む…

知っておかないと危険。過保護と過干渉の違い

過保護と、過干渉の違いわかりますか? どちらも「過」という文字が使用されていることからやりすぎな印象です。 干渉のし過ぎ、保護のし過ぎ??具体的にはどういうことなの?そしてその違いから子供に及ぼす影響が・・ 1.過保護と…

不登校生や引きこもりに伝えたい~母の死で学んだこと~

日常に慣れてはいけない・・ 私事ですが先日私の母が急逝いたしました。 いることが当たり前と思っていた母。健康で病気などしなかった母が突然の入院。 容態が急変する可能性も聞かされていたものの、きっと大丈夫とどこか信じたかっ…

子供を産んでから専業主婦が引きこもりになる理由

子供ができたのを機に専業主婦になる方もいらっしゃると思います。 子供ができてから家に引きこもりがちな専業主婦もいれば、子供が大きくなってから引きこもりになる専業主婦もいるようです。 なぜ子供の誕生や成長をきっかけに専業主…

子供を引きこもり・不登校にしないための6つの対策

私が子供のころには引きこもり、不登校という言葉はあまり聞いた記憶がありません。 しかし昨今引きこもりや不登校という言葉を聞くようになり、身近に不登校や引きこもりになったという方もいるでしょう。 実は自分の子供が不登校や引…