保健室登校の5つのメリットとデメリット

保健室登校とは、保健室に登校することをいいます。

不登校であっても保健室なら登校できる場合もあるでしょうし、学校には行けるけれど特定の授業が教室で受けられないという時には保健室登校を始めてみてもよいでしょう。

保健室に登校することで得るメリットはなんでしょうか?また問題点・デメリットはあるのでしょうか?

1.保健室登校とは

19e177f8f4843bb0395640206362d310_s

保健室登校とは文字通り保健室に登校することです。

保健室登校(ほけんしつとうこう)とは、児童・生徒が学校には登校するものの、教室でなく代わりに保健室で過ごすことをいう。保健室通い(ほけんしつかよい)とも称される。日本学校保健会が1997年(平成9年)に発表した『保健室利用者調査報告書』によると、「保健室登校とは,常時保健室にいるか,特定の授業に出席できても学校にいる間は主として保健室にいる状態」と定義されている。森川英子によると、この語の初出は1977年(昭和52年)刊行の杉浦守邦の著書『養護教諭の実際活動』(東山書房)である。

不登校問題調査研究協力者会議の調査によれば、2001年(平成13年)度に調査した保健室登校をする者が存在する日本の学校の割合は小学校で12.3%、中学校で45.5%に達した。日本学校保健会が2004年(平成16年)に行った同様の調査では、中学校の9割に保健室登校の生徒がいる。

wikipediaより

登校拒否・不登校の親の4つの特徴や家庭環境と8つの原因

2.保健室登校のメリットとは

632b5aa0b2f5792b3928a9fbdf2ac4b0_s

2-1.養護教諭がいることのメリット

保健室登校するということは保健室に登校するわけですので、当然ながら養護教諭がいます。

まさにそれがメリットだと思います。なぜなら養護教諭の役割とは

児童・生徒が保健室登校から教室に復帰するにあたって、保健室の先生、すなわち養護教諭の果たす援助は大きな効果がある。その場合、当該児童・生徒本人、児童・生徒の保護者、教職員に対して、カウンセリング技法を導入して援助することになる。養護教諭は医師のように時間に縛られず、無制限に児童・生徒の状況等に応じて援助でき、それは最大の利点といえる。有村による保健室登校経験者への調査では、養護教諭に対して「居場所を作ってくれた」・「いつも笑顔があった」などと好意的な意見が寄せられ、「してほしかったこと」は教師・保護者・周囲の人に対する要望に比べて少なかった。一匹狼となった生徒に巧みに近づいてその言動を監視するのも重要な役割である。

Wikipediaより

 

養護教諭は心と身体について専門知識をもっています。

そのため不登校になっている生徒の身体症状がある場合にはそれが心因性なのかどうか見極めることができます。

不登校で鬱っぽいけれど心療内科にかかったほうがいいのか?それとも精神科?内科?

判断に困ったときに相談できるというメリットがあります。

ちなみにこのような判断に困った際には最寄りの保健所に相談することもできます

症状など詳細を伝えたらアドバイスをしてくれますし、どこに該当するクリニックがあるのかも教えてもらえます。

また実際に診察してもらってから薬が処方された場合に、飲み続けていいのか、本当に薬でよくなるのか不安だと思います。もちろん医師に相談するのが一番ですが、なかなかしづらいときには養護教諭も相談にのってくれるはずです。

くれぐれも勝手に処方された薬を自分の判断で中止するのはやめましょう。

今は医療現場で使われる天然のサプリメントもあるそうです。こういうものから試してみてもよいかもしれません。


また一番の保健室登校のメリットは養護教諭はカウンセリング技法を用いることができるため、不登校の子供の話しを傾聴し受容できる点です。

実際に不登校経験者に当時の話しを聞いたときに当時どのような対応をしてほしかったか?というものなかに「心のケア」「話しを聞いてもらいたかった」というのがあります。

親だとどうしても感情が理想が邪魔をして、こうすべきというのがあるため子供の話しのを遮ってしまうこともあります。

そのこうすべきが子供のためと信じ切っているため、子供の話を傾聴するということに徹することができません。

また思春期の場合にはなかなか子供も親に話ししづらいということもあります。

その点養護教諭であれば、受容と共感をし、きちんと話をきくことができます。これはとても子供にとって大きなメリットですね。

2-2. 教室復帰の足がかりになるというメリット

保健室登校ということは学校内にいるわけです。

保健室登校が慣れてきたら、保健室に友人をよんでもらっておしゃべりをしたり、給食のみ教室でとったり、保健室を拠点として、少しずつ活動拠点を広げて教室復帰を目指せるというメリットがあります。

これは大きいメリットですね。

保健室からなかなかほかの部屋に最初はいけなくても養護教諭との信頼関係ができ、子供の心のエネルギーがたかまれば徐々に活動範囲を広げて教室復帰が目指せます。保健室登校ならではのメリットです。

2-3.学校内の安心基地になるというメリット

保健室登校が順調に進めば保健室が子供にとって安心安全な場所になります。

不登校から教室復帰したあとにも、辛くなっても保健室に行けば安心できるという気持ちが持てれば教室復帰したとに残る不安も和らぎます。

そして保健室に登校していることで学校と繋がることができるため少しずつ学校に行けるという自信につながるはずです。

2-4.無理のない登校ができるというメリット

保健室登校の場合には登校時間や過ごし方に関しては基本的に自由なところが多いです。

例えば起立性調節障害であれば、午後からのほうが活動しやすいという特性があるため午後から登校する。

また一目が気になる不登校の生徒の場合には通常の登下校時間をさけて登校する、もしくは放課後に登校してならしていくということも可能です。

保健室登校の場合には学習に関しても基本的には自習が中心でプリント学習です。

学校によっては保健室登校をしている生徒向けに授業をしてくれるところもあるようです。

まずは保健室に登校して養護教諭と話しをするだけでもまったく問題ありません。

実際に保健室登校していた生徒の話しをきくとなによりよかったのは養護教諭に話しを聞いてもらえたということを挙げる生徒が多いです。

やはり話しを聞いてほしいというのが一番なのですね。

2-5.出席日数にカウントされるというメリット

中学生以下の義務教育であれば、ほとんどの学校で保健室登校も出席扱いになるはずです。

高校以上だと出席日数に関しては基本的には校長先生の裁量というケースが多いので、この点に関してもメリットといえるでしょう。

というわけで高校以上では保健室登校の出席については学校に問い合わせが必要です。

また試験に関してはたいていの学校で保健室で受けることが可能なはずです。これも学校に確認してみて下さい。

機能不全家族で育った子供の影響や特徴を知っておこう

3.保健室登校の問題点・デメリットはあるのか?

7fcf79bbaf93a0dee8445034e64e743c_s

不登校で家にいる状態から比べた場合には保健室登校はメリットだけで、問題点・デメリットはありません。

しかし教室に毎日登校することと比べた場合には問題点・デメリットはあります。

それは学習の遅れです。どうしても授業に出られないとなると、学習の遅れは生じてしまいます。

それが唯一のデメリット・問題点となります。でも不登校で家にいるよりずっといいですね。

学習の遅れが気になる場合には自宅学習に取り組む、個別学習塾や家庭教師を利用するというのが良いと思います。

保健室登校ができるなら、塾などにも基本的には通えるはずです。あとは気力があるかどうかですね。

やはり塾に通ったり家庭教師が家にくるのは負担という場合にはオンラインの学習や、オンラインの家庭教師もあります。まずは無料体験学習なら試してみてもいいですよね。

↓参考になれば、ぽちっとお願いします。↓

不登校・ひきこもりランキング

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

4.まとめ

不登校の状態から比べたら問題点・デメリットはなくメリットばかりの保健室登校ですが、保健室登校といっても学校に登校するので、すぐに実行できるかどうかはお子様の心のエネルギーの満タン度合いによります。

まだまだだわ・・という親御様、心のエネルギーを満たすためにできることがあります。

詳しくはこちらの記事に書いていますので、参考になさってください。

いづれにしても子供が自分の意思で登校するというまで待つことが必要です。

親主導で進めるのはお勧めできません。

ただし、ただ待つわけではありません。親ができることはし、メリットとデメリットを理解したうえで保健室登校という手段があることを伝えて見守るのです。焦らずにすこしずつ・・

新学期から登校しようと思ってたのにできなかったというあなた、もしくは親御様。

落ちこまなくても大丈夫です。きっとまだそのときが来ていないだけです。人によってタイミングは違います。マイペースでいきましょう。保健室登校ならいつからでも可能です。

カウンセリングのお申込みはお問い合わせフォームからお願いします。不登校の接し方など親向けの具体的なアドバイスをさせていただいております。

こちらの記事もご覧ください。

別室登校・保健室登校できるようになる3つの秘訣

2 件のコメント

  • 今中学2年です。今年中学3年です
    保健室登校をしてます。
    サポート教室ってのか学校にあるのでそっちに変えて登校しようって思ってるんです
    父親から教室に通わなければ出席扱いにならないから高校受験を受ける資格がないって言われました学校に通ってるのに出席扱いにならないってことはあるんですか。通知表には出席日数は乗ってます。
    教室にはどうしても通いたくありません
    教えてもらえますか?

    • 出席扱いになると思います。
      中学は結局義務教育なので、相談次第で問題解決できる可能性が高いです。
      心配でしたら、先生に訊いてみるといいですよ。
      高校受験に関してはサイト内にいくつか記事がありますので参考にしてみてくださいね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です