不登校になって全く家から全く外出できなくなる子供もいます。 そして親としては仕事などで家を空けなくてはいけないときに 一人で留守番をするのも気になるしペットでも飼おうと考えるケースも少なくありません。 かくいう私もペット…
「Yumiri」の記事
不登校の割合に関する統計やグラフ~不登校は増加傾向~
不登校の割合は増加傾向と聞きますね。 実際どのような割合なのでしょうか? 不登校や保健室登校に関する統計を内閣府の発表と文部科学省の発表やグラフをもとにまとめてみました。 「うちの子大丈夫?」 不登校予備軍チェックリスト…
【満員御礼】お茶会開催のお知らせ ~スマホのルール作り~
小学生になると子供にスマホを持たせ始めるご家庭もあるでしょう。 おそらく中学生以上になると、かなりの確率でスマホを持たせるご家庭が多いのではないかと思います。 最近はSNS投稿で、知らない人と繋がれる時代 犯罪にまきこま…
暇は合図?学校に行きたくはない時の選択肢は?
不登校になって、子供の気持ちが落ち着き満たされてくるとそろそろ学校へ行けるのではないか? また本人も暇を感じて登校に前向きな姿勢が見えてくる時期があります。 いきなり教室に本格復帰は不安だし、勇気がないけれど、このままで…
クラス替えをきっかけに本格復帰を目指す
不登校の要因はたいていは1つでなく複数の要因があることが多いです。 なかでも友人とのトラブルやクラスになじめないなど クラスの友達もしくは担任と合わないというのも理由である場合があります。 そのような場合クラスに復帰する…
家の快適度が悪いと不登校になる可能性が・・
あなたの家の快適度は何点ですか? かつて我が家の快適度は私にとって50点でした。 おそらく息子にとってもそれ以上ではない気がします。 家の快適度と不登校や非行、親子関係などに実は関係があるのです。 我が家の例なども交えて…
円満な家庭内別居のルールとは?
離婚したい。別居したいという気持ちはあるけれど、踏み切れない、決断できない・・という方は多いですね。 子供のこともあるしなかなか決断できな事情もあるでしょう。 そうはいっても同じ家の中にいても市でも別居状態という方もいれ…
大人の母子分離不安とは?
母子分離不安(分離不安障害)とは母親に限らず依存対象者から身体的もしくは心理的に離れたときにおこる不安症状です。 誰にでも幼少期には程度の差こそあれ、大人(成人)になるための成長過程として起こり得ることです。 では大人(…
友人の力を借りて保健室登校
不登校になるきっかけが友人であるという方は多いと思います。 でも学校に行けるきっかけもまた友達であるという方も多いと思います。 それだけこの時期の友人って色々と影響が大きいですよね。 人は皆助け合って生きています。ここは…
無料プライオリティコーチング募集のお知らせ
今後心理カウンセリングやご相談だけでなく プライオリティコーチングを取り入れて 不登校や問題行動の予防になる取り組みをしていきます。 最終的にはママコーチを育てる取り組みをしたいと考えております。 これに先立ちまして、無…
不登校のつらい気持ちを理解し別室登校へ
不登校の子供はもちろんのこと親もとてもつらいですよね。 そのつらい痛いほど気持ちわかります。 不登校を解決するためには、いきなり教室に行かなくても方法はあります。 [quads id=1] 1.不登校の子供のつらい気持ち…
コミュニケーションの質を高めて家族の笑顔を増やそう
【クリスマスはコミュニケーションの質を高めて家族を笑顔に】 ~生のもみの木を使ってオリジナルの手作りリースを作り~ 常緑樹の香りに癒されませんか? ================================== &…
ランチ会開催しました
先日予告していたスマホリテラシーも学べるランチ会を開催してきました。 コラボさせていただいたのはスマホ節約講座を多数されているFPの加藤 理さん。 この方実はかつてはゲーマーで今はスマホには誰よりも詳しい方なんです。 そ…
不登校を長引かせる親とそうでない親の違いは?
不登校になって何度も再発を繰り返してしまうケースもあります。 またさらにそのまま引きこもりとなり、中高年まで長引いてしまうというケースもあります。 不登校から引きこもりまで長引かせてしまう親と、そうでない親の違いは何だと…
2歳~3歳の赤ちゃん返り・母子分離不安の対応方法~3つのポイント~
2歳、3歳くらいで母子分離不安。 「人見知り」「赤ちゃん返り」と聞くと、あ~なるほど・・と思われるのではないでしょうか? 必ずしも人見知りや赤ちゃん返りと同じではないですが、人見知り・赤ちゃん返りと母子分離不安はとても関…