脱不登校の道

不登校から学んだ自分や家族の在り方 ひきこもり・不登校を繰り返した息子の大逆転劇

  • お問い合わせフォーム
  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

2018.03.05 情緒不安定 Yumiri

大学生の無気力症候群。受験と関係あるのか?

大学生になるまでは目標にむけて邁進していても、受験前や受験を終えて大学生になったら無気力症候群になることがあります。 退却神経症とも呼ばれます。 そして大学生特有の無気力状態はスチューデントアパシーとも呼ばれます。 なぜ…

2018.03.02 情緒不安定 Yumiri

無気力症候群にしないための接し方~不登校にならないために~

不登校になると無気力になる子どもは小学生に限らず多いです。 親からしてみたら怠けているんじゃないかと疑ってしまうこともあると思います。 無気力症候群や不登校にならないためにも小学生に限らず早めに親の対応を適切にすることが…

2018.02.27 情緒不安定 Yumiri

無気力症候群の原因は?誰でも可能性はある。

誰にでもやるきがでない、無気力状態になったことは1度くらいは経験があるのではないでしょうか? しかし、不登校やひきこもりのように継続的に無気力というのは少し心配になりますよね。 無気力症候群の状態や原因について詳しく確認…

2018.02.24 情緒不安定 Yumiri

精神不安定でアルコールに依存する恐怖

イライラしたり、会社で嫌なことがあった・・彼女に振られた・・ついついストレスを抱えて、精神状態が不安定なときにアルコールに手を出してしまうという方もいると思います。 適度な量のアルコールであれば問題は全くありませんが、際…

2018.02.21 情緒不安定 Yumiri

【必読】摂り過ぎ注意!甘いものが精神不安定にさせる!?

一般的にイライラしたり、ストレスなどで精神的に不安定になって落ちこんだりした時に甘いものを取る人は多いのではないでしょうか? 特に食べたいというわけでもなくケーキやお菓子など甘いものをつい食べてしまうという人も少なくない…

2018.02.17 安眠 Yumiri

その眠さは心理的なことが原因かも!?7つのおすすめの眠気対策

寝ても寝ても眠い。夕方に眠い。眠いだけだけでなく頭痛、だるさ、偏頭痛がある・・という方もいるようです。 もしかすると心理的なことが原因かもしれません。ストレスやうつ、低血糖症という可能性もあります。 眠いときの対策やスト…

2018.02.15 安眠 Yumiri

夏・熱帯夜に安眠できる方法はあるのか?

夏は寝苦しくて安眠できない人は多いと思います。ましてや熱帯夜の日や悩みを抱えていたり、心理的ストレスがある日はなおさら安眠とは程遠くなってしまいますね。 そんな夏や熱帯夜に安眠できる方法はあるのでしょうか? 安眠するため…

2018.02.12 母子分離不安 Yumiri

高校生(思春期)の母子分離不安

母子分離不安が原因で不登校になる子供の多くは小学生以下です。 高校生(思春期)になっても母子分離不安はあるの?「ないでしょう」と思われるかもしれませんが、実はあります。高校生の不登校の原因の1つとなる母子分離不安。 高校…

2018.02.12 安眠 Yumiri

知っておきたい安眠できる簡単な方法 食べ物飲み物も関係する?

安眠できない原因は人それぞれあると思います。 息子が不登校になった当初は寝ていても不安感が強く考え込んでしまって安眠とは程遠かったです。 今は不登校も解決し、即座に安眠に突入することができます。 このように不安感やストレ…

2018.02.07 不登校・登校拒否 Yumiri

再登校・復帰を実現し不登校を再発防止する秘訣

親としては突然ふってわいたかのように感じる不登校。 でも実はそうではありません。不登校の芽は子供の中で育まれていたはずなのです。 不登校の解決が難題に感じている方も多いと思いますが、解決して教室復帰、再登校を果たすために…

2018.02.01 不登校・登校拒否 Yumiri

教師は理解しておきたい不登校の気持ちと本音。責任は?

教師であれば不登校の気持ちや本音はわかってもらいたいものです。 しかし教師としての不登校に対する本音や気持ちがあるのも当然です。 不登校の子供や親の気持ち、本音と教師の気持ちや本音についてそれぞれが理解していたら不登校の…

2018.01.28 不登校・登校拒否 Yumiri

不登校の親が望む教師の対応。小学生でもそれ以上でも基本同じです。

よく相談にのっていて思うのは、不登校の教師の対応が必ずしも親の望む対応でないということです。 よかれと思ってする教師の対応が親にとっては望むものでなかったり、なかにはひどい対応をする教師もいるのが現実です。 不登校の子供…

2018.01.22 不登校・登校拒否 Yumiri

不登校の中学生の成功する転校と失敗する転校

中学生で不登校になり原因が学校にある場合には転校することで解決できるのではないか?と考える方もたくさんいると思います。 はたして不登校になったら転校さえすればうまくいくのでしょうか? 公立中学の場合には学区が指定されてい…

2018.01.18 不登校・登校拒否 Yumiri

不登校の中学生の進路はどうなるの?

中学生までは義務教育ですが、高校進学する人が多い中、不登校になってしまうと今後進路はどうしたらいいのか? どのような進路があるのかと不安になる中学生は多いと思います。 中学生で不登校の場合の進路について、息子の経験なども…

2018.01.14 不登校・登校拒否 Yumiri

不登校の子供に親はうざい存在!?

不登校の子供にとって親はときにうざい存在かもしれません。 実際に子どもが不登校になってうざいと言われたことはありませんか? それはなぜだと思いますか? 不登校の子供が親のことをうざいと思ってしまう理由について詳しく解説し…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 30
  • >

プロフィール


年老いても子どもを養い続けますか?
早期解決に役立つ情報をお届けいたします。

職業と主な資格 :不登校コンサルタント、
心理カウンセラー、プライオリティコーチ
NLPマスタープラクティショナーコース修了、
不登校訪問専門員

続きとお申込みはこちらから

クライアント様の声はこちらから

カテゴリー

  • 不登校・登校拒否
  • 保健室登校
  • 別室登校
  • 母子分離不安
  • 夫婦関係修復
  • 毒親
  • 引きこもり・ニート
  • 情緒不安定
  • 子育て
  • 安眠
  • 昼夜逆転
  • 未分類
  • 機能不全家族
  • お知らせ
  • 人間関係
  • 心理

Facebookページ

脱不登校の道
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=f8E1kGXxB0A

人気記事ランキング

  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

©Copyright2025 脱不登校の道.All Rights Reserved.