脱不登校の道

不登校から学んだ自分や家族の在り方 ひきこもり・不登校を繰り返した息子の大逆転劇

  • お問い合わせフォーム
  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

2016.12.28 情緒不安定 Yumiri

発達障害・アスペルガーの自己否定を回避するには

発達障害にはアスペルガー(自閉症)などいくつか種類があります。 アスペルガーなどの発達障害は自己否定してしまいやすい傾向にあります。 発達障害の種類や特徴と自己否定を回避するための方法についてまとめてみたいと思います。 …

2016.12.25 情緒不安定 Yumiri

自己否定や他者否定の心理~恋愛においての対処法~

自己否定と他者否定。自分も他人も否定してしまうの? よくわからないわぁと思ってしまうあなた。 そうなんです。この2つの心理は実は合わせ鏡だったりします。 今回は他者否定と自己否定の心理。そして恋愛においてはどう接したらう…

2016.12.23 情緒不安定 Yumiri

自己否定せず、自信を持つ子供になる7つの秘訣

自己肯定感が低い、自己否定をしてしまうという人は多くの場合には子供の時の家庭環境が影響しています。 では自己否定しないようにするには子供の時にどのようなことに注意をしていけばよいのでしょうか? 1.自己否定の心理は子供時…

2016.12.21 情緒不安定 Yumiri

うつ病の診断チェック。うつ病と自己否定・自責の関係は?

うつ病を発症したり、うつ状態になると自己否定が強くなる傾向があります。 うつになる人は年々増えているとも言われており、身近にもうつ病やうつ状態になっている人が見受けられます。 うつ病と自己否定、自責の関係性やうつ病と自己…

2016.12.20 情緒不安定 Yumiri

自己否定を克服するためのカウンセリングとは?

程度の差こそあれ、だれでも自分を責めたり、自己否定したりという経験はあると思います。 でも自己否定が強ければ強いほど生きづらさを感じ、悩み、何もする気になれないほど自信を失ってしまう人もいます。 ではどのようなカウンセリ…

2016.12.15 夫婦関係修復 Yumiri

夫婦仲が悪いと子供に与える5つの影響とは

夫婦仲が悪い家庭環境で育った子供はどのような影響を受けると思いますか? 思いもよらない影響があります。知っておくことで、夫婦仲が悪くても別にかまわないと思っている方も子供への影響を知ると考えが変わるかもしれません。 1.…

2016.12.14 夫婦関係修復 Yumiri

悪い夫婦仲を修復するための相談とは

夫婦仲が悪いのを修復するために誰かに相談しますか?なかなか身近な人には相談しにくいと答える方が多いようです。 実際に私が受ける相談内容でも家族・夫婦関係の問題が多いです。 相談できるところってどのようなところがあるのか、…

2016.12.13 夫婦関係修復 Yumiri

夫婦仲がうまくいかない時に改善する4つの秘訣ときっかけとは

さまざまなきっかけで夫婦仲がうまくいかなくなる時はどんなにうまくいっている夫婦にもあることだと思います。 夫婦仲が上手くいかないときに改善する方法、秘訣、きっかけについて考えてみました。 1.夫婦仲がうまくいかなくなるき…

2016.12.12 夫婦関係修復 Yumiri

シャランQまこと、ロンブー亮も亭主関白だった!?

芸能界にも亭主関白はいらっしゃるようです。以前関ジャニの番組で亭主関白のような掟を妻である富永美樹さんにつきつけていた夫・シャランQまことさん。 ロンドンブーツの亮さんも亭主関白の疑いのある発言をされているようです。どん…

2016.12.10 夫婦関係修復 Yumiri

亭主関白になりそうな男性との付き合い方とその心理

今の若い女性は亭主関白になるような男性と付き合いたいと思うほうが少ないのではないかと思います。 どちらかといえば女性が強くなってきているので「かかあ天下」を望む、もしくは知らずになってる!?という感じではないでしょうか?…

2016.12.07 昼夜逆転 Yumiri

赤ちゃんの昼夜逆転の影響と直し方

赤ちゃんが生まれると嬉しいと同時に今までとの生活が一変して戸惑うことも多いですね。とくに赤ちゃんが生まれるとお母さんは睡眠がきちんととれないという問題に誰でも悩みます。そして赤ちゃんが昼夜逆転してしまうとその影響はお母さ…

2016.12.06 昼夜逆転 Yumiri

仕事での昼夜逆転が睡眠と健康におよぼす影響とは?

夜勤の仕事など交代勤務のあるお仕事をなさっている方も現代社会においてはたくさんいらっしゃると思います。 必然的に昼夜逆転の生活になり睡眠障害などに悩まれている方もいると思います。健康や心にどのような影響があるのか、また治…

2016.12.04 昼夜逆転 Yumiri

うつ病の悪化予防と昼夜逆転した際の治し方とは?

うつ病と一言にいっても、いろいろと種類があり、従来型のうつ病のほかに新型うつ病・非定型うつ病、などと呼ばれるものもあるようです。うつ病の患者数が増えてきているという話は本当なのでしょうか?またうつ病の昼夜逆転や悪化した際…

2016.11.29 子育て Yumiri

事件から学ぶ教育ママの失敗

子供のため幸せのために良い教育をと熱心な教育ママ。 でもその熱意が行き過ぎてしまって失敗・・、事件が起きてることも周知の事実。過去にあった事件を例に、教育ママの影響と適切な対応について考えてみました。 1.教育ママにまつ…

2016.11.22 不登校・登校拒否 Yumiri

小学校に行きたくない理由がわからない~小学生の対処法~

子供が急に学校に行きたくないと言いだしたら、親はどうしたの?と聞くと思います。でも理由はわからないと答える子供。 どうして学校に行けないのか、サボりたいだけじゃないか?このまま不登校になってしまうのでは?と考える方もいる…

  • <
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 30
  • >

プロフィール


年老いても子どもを養い続けますか?
早期解決に役立つ情報をお届けいたします。

職業と主な資格 :不登校コンサルタント、
心理カウンセラー、プライオリティコーチ
NLPマスタープラクティショナーコース修了、
不登校訪問専門員

続きとお申込みはこちらから

クライアント様の声はこちらから

カテゴリー

  • 不登校・登校拒否
  • 保健室登校
  • 別室登校
  • 母子分離不安
  • 夫婦関係修復
  • 毒親
  • 引きこもり・ニート
  • 情緒不安定
  • 子育て
  • 安眠
  • 昼夜逆転
  • 未分類
  • 機能不全家族
  • お知らせ
  • 人間関係
  • 心理

Facebookページ

脱不登校の道
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=f8E1kGXxB0A

人気記事ランキング

  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

©Copyright2025 脱不登校の道.All Rights Reserved.