脱不登校の道

不登校から学んだ自分や家族の在り方 ひきこもり・不登校を繰り返した息子の大逆転劇

  • お問い合わせフォーム
  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

2017.11.18 子育て Yumiri

思春期の高校生のイライラの主な3つの原因と解消方法。男子も女子も友達にもイライラ?!

思春期はまるで反抗期ともいわれる言葉からも想像できるように高校生ともなるとイライラしたり、反発したりすることが女子も男子も多くなってきたりします。 イライラするのは親に限らず友達に対してもあり、また友達が原因のイライラを…

2017.11.16 子育て Yumiri

思春期の心理や男子女子それぞれの体の変化や特徴を知っておこう

思春期の子供は何を考えているのかわからない。 もしくは思春期まっただ中で自分でも身体の変化に戸惑ったり、心理の面も変わってきてしまって自分はどうしたんろうと本人も悩むことありますよね。 思春期の心理や体の変化や特徴につい…

2017.11.12 子育て Yumiri

思春期の女の子の中学受験を乗り切るために親ができること

思春期は反抗期ともいえる難しい時期。 その時期の女の子は男の子に比べ精神的にも少し早く成長しますが、中学受験をするのは簡単にはいかないことが多いですね。 どうしても中学受験というのは親が主導になりがちです。 思春期の中学…

2017.11.09 子育て Yumiri

思春期の女の子に対しての母親の接し方

思春期の女の子は何を考えているのかわからない・・暴言吐いたり、無視したり・・ そして思春期の女の子は今までの子供っぽさが抜けて女性らしさが増して大人へと成長していく時期ですね。 この変化の多い思春期の女の子に母親としての…

2017.11.07 子育て Yumiri

女の子の思春期はいつから?体臭があるの?

思春期の女の子に扱いづらさを感じる親も多いと思います。 今まではあんなに話を沢山してくれていい子だったのに、いつからかあまり話さなくなってしまって・・思春期のせいかしら?などと思う方も多いでしょう。 思春期っていつからな…

2017.11.06 不登校・登校拒否 Yumiri

思春期・反抗期の不登校を解決するための適切な対応

不登校が多くなるのは反抗期ともいえる思春期に一番多いです。 中学生~高校生が一番多いでしょう。 実際に不登校の相談を受けているほとんどが思春期でもあり、反抗期ともいえる中学生や高校生の相談が多く、あとは小学生が少数といっ…

2017.11.04 子育て Yumiri

思春期で反抗期の高校生の特徴や接し方は?娘と息子の違いは?

高校生の思春期は反抗期ともいえる時期ですね。 娘さんをもつ親御様の場合には色々と心配もつきないのではと思います。 息子さんをお持ちの場合でもまた違った心配があるでしょう。 高校生の反抗期・思春期はどのような特徴があるもの…

2017.10.29 情緒不安定 Yumiri

ポジティブになる秘訣。情緒不安定から抜け出そう

情緒不安定になりがちな人のイメージってネガティブな人だと思う人は多いのではないでしょうか? ネガティブな性格的な場合もあれば、病気や女性ホルモンのバランスの乱れということももちろんあります。 ネガティブな思考はネガティブ…

2017.10.28 情緒不安定 Yumiri

情緒不安定になるパニック障害・パーソナリティ障害など病気やPMSについて知っておこう

情緒不安定というだけで病気とは限りませんが、病気の可能性もあります。 思い浮かぶのはパニック障害やパーソナリティ障害といった病気でしょうか? また女性であればPMSの症状として情緒不安定になることもあります。 情緒不安定…

2017.10.26 情緒不安定 Yumiri

情緒不安定に役立つパワーストーンは?

パワーストーンで情緒不安定を解消することは可能なのでしょうか? そもそもパワーストーンとはどのようなものなのかご存知ですか? 今回はパワーストーンについて、また情緒不安定に効果があるものを中心にパワーストーンの効果につい…

2017.10.22 情緒不安定 Yumiri

大学生の情緒不安定の原因は?勉強?

大学生の情緒不安定の原因はどのようなものが考えられると思いますか? 勉強、恋愛、友人関係・・さまざまなことが考えられます。 大学生ゆえの悩み、情緒不安定の原因について探ってみましょう。 大学生の情緒不安定の原因 一人暮ら…

2017.10.21 情緒不安定 Yumiri

情緒不安定にはデパスが有効?危険性は?注意することは?

情緒不安定などの不安を抑える薬として『デパス』というものがあります。 デパスはベンゾジアゼピン系抗不安薬・精神安定剤です。 デパスは心療内科や精神科はもちろん、その他の科でも処方される薬です。 今回はこのデパスについて知…

2017.10.18 情緒不安定 Yumiri

情緒不安定性人格障害(パーソナリティ障害)自覚があるとは限らない

人格障害という言葉自体は聞いたことがあるのではないでしょうか? 2008年に日本ではパーソナリティ障害という名前に変わっています。 人格障害(パーソナリティ障害)とはどのようなものなのでしょうか? 情緒不安定になるのは人…

2017.10.16 不登校・登校拒否 Yumiri

学校に行きたくない病の診断は3つ?治し方はあるの?

不登校とまではいかないけれど、学校に行きたくない、仕事に行きたくないとは誰しも思うときがあるのではないでしょうか? 学校に行きたくない病なんてあるの?診断は?、治し方はあるのか?調べてみました。 1.学校に行きたくない病…

2017.10.16 不登校・登校拒否 Yumiri

学校に行きたくない背景にはストレスやうつが隠れているかも

子供が「学校に行きたくない」という背景にはストレスやうつ病などが隠れている可能性もあります。 小学生や中学生、高校生でもうつになるの?と驚く方もいると思いますが、実際にうつ病になるケースもあります。 子供の学にへ行きたく…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 30
  • >

プロフィール


年老いても子どもを養い続けますか?
早期解決に役立つ情報をお届けいたします。

職業と主な資格 :不登校コンサルタント、
心理カウンセラー、プライオリティコーチ
NLPマスタープラクティショナーコース修了、
不登校訪問専門員

続きとお申込みはこちらから

クライアント様の声はこちらから

カテゴリー

  • 不登校・登校拒否
  • 保健室登校
  • 別室登校
  • 母子分離不安
  • 夫婦関係修復
  • 毒親
  • 引きこもり・ニート
  • 情緒不安定
  • 子育て
  • 安眠
  • 昼夜逆転
  • 未分類
  • 機能不全家族
  • お知らせ
  • 人間関係
  • 心理

Facebookページ

脱不登校の道
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=f8E1kGXxB0A

人気記事ランキング

  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

©Copyright2025 脱不登校の道.All Rights Reserved.