脱不登校の道

不登校から学んだ自分や家族の在り方 ひきこもり・不登校を繰り返した息子の大逆転劇

  • お問い合わせフォーム
  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

2018.06.16 子育て Yumiri

妊娠中の妻をイライラさせる旦那の言動

待ちにまった妊娠。もしくは待望の二人目の妊娠。 でも妊娠してみたら、つわりなどの体調不良やイライラが抑えられない・・ そんなときに旦那が輪をかけてイライラさせる言動をとる。 妊娠中は今までと勝手が違い、奥様も旦那様も戸惑…

2018.06.13 子育て Yumiri

知っておきたい赤ちゃんの成長の目安。心の成長のために知ってほしいこと。

始めての子育ての場合には成長の目安がとても気になると思います。 特に赤ちゃんの頃は、まだママ友もいなかったり、身近に話たり、比較する相手がいなかったりで、不安も多いのではないでしょうか? 赤ちゃんの成長の目安と、心理カウ…

2018.06.10 子育て Yumiri

子育てがしんどいのは旦那のせい!?

旦那様の何気ない発言から子育てがしんどい・・・ はたまた旦那様が子育てに協力的でなくてしんどい・・ 旦那様にまつわることが原因で子育てがしんどいという方意外に多いと思います。 旦那様のどんな言動が子育てをしんどくさせてし…

2018.06.07 子育て Yumiri

子育てがしんどい・・やめたい・・そんなあなたに読んでほしい

待望の赤ちゃんが生まれたとたん、生活は一変します。 想像とは異なり、子育てがしんどい。。辛すぎてやめたい・・・こんな風に思ってしまうことはあるのではないでしょうか? 私も何度となく子育てってしんどいな・・イライラするのを…

2018.06.03 子育て Yumiri

家事をしない夫。共働きなのに辛い。夫が家事をする方法。

あなたの夫は家事をしますか? 共働きといえば家事は分担するものと思う方が大半だと思いますが、なかには夫が家事をしなくて辛いという奥様もいます。 なぜ夫は家事をしないのか? 奥様だけが辛い思いをせずに夫に家事をしてもらうに…

2018.06.02 子育て Yumiri

共働きの家事分担や割合。円満に行うには?

昔は男性は一家の大黒柱。女性は家を守るもの。 こんな観念が当たり前の風潮でしたが、今は共働きが主流となっていますね。 しかし本当のことろ、共働き世帯の割合はどうなんでしょうか? そして共働きの世帯ではたいては家事を分担す…

2018.05.30 子育て Yumiri

子育て大変アピールをする人の心理と対処法

子育ては大変です。 子育てが大変なのはよくわかります。しかし子育てが大変だとアピールする人とそうでない人がいます。 その違いは何だと思いますか? 子育ての大変さをアピールしたい人の心理はどうなのでしょうか? 子育て大変ア…

2018.05.27 子育て Yumiri

いつが子育ての大変な時期?いつまで続くの?

子育てが大変で悩んでいる方がきっとこの記事を読んでくださっていることと思います。 今子育てが大変と思っているお子さんの歳はいくつでしょうか? 子供の年齢や、気質、お母さんの気質などによってもその大変さは変わってきます。 …

2018.05.24 情緒不安定 Yumiri

孤独を感じて寂しい。大学生でも友達いない・・

大学生といえば、充実した生活を送り、きらきらと輝くもののはずと思っていたら、なんだか違って孤独を感じ、寂しい・・ 友達がいなくて孤独を感じる。一人暮らしをして寂しい・・そんなことから不登校になってしまう大学生もいます。 …

2018.05.22 情緒不安定 Yumiri

孤独で不安。寂しいし辛い・・解消するには?

あなたは孤独と感じたことはありますか? 孤独と感じたり、寂しいと感じ、不安になり、辛い・・そんな方がこの記事を読まれていることでしょう。 なぜ孤独と感じる人もいれば感じない人もいるのか? また孤独と感じても一過性で済む人…

2018.05.19 情緒不安定 Yumiri

寂しいときの女性・男性の心理と行動

あなたは寂しくなることありますか?しょっちゅう寂しいと感じる人もいれば、私はあまり寂しいと感じないという人もいるでしょう。 女性、男性によってもことなるかもしれませんね。 寂しいときどんな行動をとりますか?どんな心理状態…

2018.05.17 不登校・登校拒否 Yumiri

体内時計を整え不登校の克服を目指す~光目覚まし時計 inti 効果~

不登校になるとよく昼夜逆転現象がおきるとか、起立性調節障害のために朝が起きられないといった悩みを持つ方がほとんどです。 これは精神的なことが一番大きな要因かと思いますが、それを解消するほかにも光目覚まし時計 intiを使…

2018.05.14 情緒不安定 Yumiri

苦しいから仕事を辞めたいと考えてるあなたへ

苦しいから仕事を辞めたいと思ったことがある人はかなりの数いるのではないでしょうか? 仕事を辞めたいと思う理由、その仕事をしていて苦しい理由は人それぞれだと思います。 なぜ苦しいと思う仕事を辞めたいと思いながらも辞めずに続…

2018.05.10 情緒不安定 Yumiri

辛い、苦しい、疲れたあなたが楽になる方法

辛い、苦しい、もう疲れた・・程度の差こそあれ、誰でも一度くらいこんな経験はあるのではないでしょうか? 私もあります。 自分のことでもそうですが、息子が不登校になったとき、本当は誰よりも本人こそが辛い、苦しい、もう疲れた・…

2018.05.07 不登校・登校拒否 Yumiri

苦しいのに助けてと言えない

苦しいときにに助けてと言えないという人結構いると思います。 あなたは「苦しいから助けて」といえますか? 実は私もこの記事を書くにあたり、どちらかといえば苦しいのに助けてと言えないタイプの人間だと気づきました。 なぜ苦しい…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 30
  • >

プロフィール


年老いても子どもを養い続けますか?
早期解決に役立つ情報をお届けいたします。

職業と主な資格 :不登校コンサルタント、
心理カウンセラー、プライオリティコーチ
NLPマスタープラクティショナーコース修了、
不登校訪問専門員

続きとお申込みはこちらから

クライアント様の声はこちらから

カテゴリー

  • 不登校・登校拒否
  • 保健室登校
  • 別室登校
  • 母子分離不安
  • 夫婦関係修復
  • 毒親
  • 引きこもり・ニート
  • 情緒不安定
  • 子育て
  • 安眠
  • 昼夜逆転
  • 未分類
  • 機能不全家族
  • お知らせ
  • 人間関係
  • 心理

Facebookページ

脱不登校の道
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=f8E1kGXxB0A

人気記事ランキング

  • 登校拒否・不登校School Refusal
  • 保健室登校Dispensary
  • 母子分離不安Separation Anxiety
  • 夫婦関係修復The marital relationship
  • 毒親Toxic parents
  • お問い合わせフォームInquiry

©Copyright2025 脱不登校の道.All Rights Reserved.