育児中に旦那にイライラしないためには?

育児をしていると思い通りにいかないことが多々ありイライラしてしまうことありますよね。

そして旦那様の何気ない育児中の言動にイライラしてしまうということもあるでしょう。

なぜ育児中にイライラするのか?旦那様にイライラするのか?

自分で気づいていますか?

育児中旦那にイライラすること

寝かしつけた子供を起こす

育児中とくに子供が小さいときは寝ている時でないと自分のことや家事もできないですよね。

しかも寝かせようとして、ベッドに置いたとたんまた泣きだすなんていうことは日常茶飯事でそのことでもイライラしてしまうことありますよね。

寝かしつけてベッドに置くまではかなり大変な育児の1つです。

ようやく寝かしつけて、さあ一人でゆっくりした時間を楽しもうと思った矢先に旦那が帰宅し、赤ちゃんを起こしてしまうとイライラしますね。

しかもわざとでないならともかく、旦那が子供と遊びたいために起こされたらなおさらイライラします。

これがきっかけで旦那と喧嘩したことがあります。

ようやく寝かしつけ自分も寝てしまい、旦那は午前様。

私も子供も眠気がピークの時に起こすんです。

しかもしつこく・・服も着替えず、お酒臭いし最悪の状態でベッドに入ってきたんです。

最初は我慢していましたが、だんだんとイライラしてきて眠れなくなり、イライラもマックス。

言っても聞いてくれないため旦那のお尻を叩いたら逆切れされて今度は「暴力ふるった」と言うんです。

しかも今度は暴力ふるった発言を旦那にしつこくされて、あやまれとまで言われ私のイライラは怒りとなり、私はベッドをでました。

こんな幼稚なことをする旦那様ほかにもいますか?

程度の差こそあれ、寝かしつけた子供を旦那に起こされたことでイライラしたことがある人はたくさんいらっしゃるでしょう。

散らかす

育児中は子供がおもちゃを散らかしたり、食事をこぼしたり、トイレトレーニングで失敗したりと、それだけでも掃除や片付けが大変でイライラするのに、旦那がごみをごみ箱に入れない。

服を脱ぎ散らかす。洗面所を水浸し・・

子供は仕方ないと思えるけど、旦那までもが輪をかけて散らかしてイライラするってことありますよね。

口を出す

育児の仕方は習うことってないですよね。

自分の育った環境を基準にしながら試行錯誤しながら育児をしていくと思います。

ときには育児書やママ友や親からアドバイスを受けることもあり、それを取り入れながら育児をしていきますよね。

自分の育った環境や価値観と、旦那の育った環境や価値観がかけ離れていると、「それは違うだろ」、「こうしたほうがいい」などと意見を言ってくることもあるでしょう。

それをお互いが歩みよってどのように子育てをしていくか話をするのが本当は良い子育てになると思います。

それなのに、話ができずにいて、普段は何もしてくれない旦那が急に口出ししてきたりしたらイライラしますよね。

ましてやうちの親はこうだったなどと発言されると、自分や自分の親が否定されたような気になり、イライラしてしまうこともありますね。

気分次第での育児参加

おとなしく一人遊びをしているのに、ちょっかいを出す旦那。

助けてほしいときはしてくれず、今は別に何もしなくていいというときに育児参加してくる旦那。

そして平日は忙しい旦那様でも休日くらいには育児や家事を手伝ってほしいと思っているのに、いつまでもゴロゴロとしていたり、子供が遊びたいと旦那のところに行ってもパパは疲れているからと言ったり・・

自分の都合で育児参加してくる旦那にイライラしてしまいますね。

自分の仕事と育児を比較する

育児を旦那の仕事と比較して「いいよなぁ~お前は家にいればいいんだから」「疲れた。お前は子供といられるんだからいいよな。」こんなこと言われたらイライラしますよね。

育児だって大変です。

なにより言葉や常識の通じない相手を育てるのが育児であり、思うようにいかないことばかりです。

仕事はもちろん大変ですが、言葉も通じ、常識も通じますし、時には称賛されたり、報酬もいただけます。

そして仕事って意外と自分がいなくても回るものです。

でも子育ては報酬もなく、旦那が労いや感謝の言葉がなければ、なにもないです。

そして子育ては親を必要としていますし、子供の生命にさえかかわってきます。

小さい子供であれば目が離せず、ひやっとする出来事もありますよね。

そういう苦労を知らずに自分だけが大変だというような発言をされるとイライラしますね。

見て見ぬふり

妻は食事の準備で忙しいときに、旦那はゲームをしている。

そんなときに子供が昼寝から起きてないている・・この状況であれば旦那が面倒を見てくれてもいいのに・・

でも旦那はゲームに夢中・・こんなときイライラしますよね。

あやすなり抱っこするなり、もしくは家事を代わってほしい・・そんな心境ですね。

中途半端な手伝い

旦那がおむつ替えしてくれたのはありがたいけど、おむつをそのまま出してある・・

食器を洗ってくれたのはうれしいけど、なんだか水浸し・・鍋を洗うの忘れてる・・

お手伝いはありがたいのだけど、なんかイライラしてくる・・こんな感じですよね。

子供のご機嫌を取る

躾のためおやつは1日1回と決めているのに、夕飯のあとにアイス食べようか?などと、すでにもう食べたのに、すすめる旦那。

そしてママが叱ると、「ママ怖いね。こっちで遊ぼうか?」なんて、ママを悪者にして子供の機嫌を取られたらママは立つ瀬がないし、イライラしてしまいますよね。

この他にも「ママが怒るからやめよう」という発言。これはイライラしてしまいます。

ちょっと余談ですが、よく街でうるさくしていたりする子供に「あのおじさんが怖いからやめよう」というような注意をしているのをみかけますが、これは間違いです。

あのおじさんが怖いからやめるのではなく、皆に迷惑をかけるからやめるんですよね?

だれかのせいにしてその場を注意するというのは違うと思います。そんな姿を見て私もイライラしたことがありました。

育児は女性がするものと決めつけている

育児も家事も女性がするものと決めつけている旦那様もいますよね。

いくら妻が専業主婦でも育児を旦那様も手伝っていいはずです。

そして、育児はメインで奥様が担当するとしても旦那様の言い方によってはイライラしてしまいます。

やって当然という言い方をされると、自分の仕事だと思っていてもイライラしてしまうものです。

旦那が子供と遊んでいる最中にミルクをこぼしたとします。旦那さんはどうしますか?

このときに自分は動こうともせず「ママ~こぼしたよ~」なんて言われたらイライラします。

自分で拭いてよ。って思います。何かあったらすぐ奥様を呼ぶ旦那様。イライラされてますよ。

亭主関白な男性と結婚して後悔・・離婚したいけど可能?

育児そのものにイライラしている

育児そのものにイライラしているところに、旦那がいろいろとイライラする言動をしてくる。

だからもうイライラが爆発!ということなんです。

育児のイライラを旦那様は理解しているでしょうか?

思うようにいかない

育児をしていると予想しないことが起きるのは日常茶飯事。

なかなか寝てくれない。寝てもベッドに置いたとたん泣きだす。おむつとりかえたばかりなのに、なんだかにおいが・・もう大きいのしてる!

でかけようと思ったら子供がコップのジュースをこぼして服を濡らした。

急な発熱・・これ以外にもいろいろと思うようにならないのが育児です。

そのためイライラすることはそもそも育児中は多いのです。

いつが子育ての大変な時期?いつまで続くの?の記事はこちら

心身ともに疲弊している

育児中は気づくとずっと立ちっぱなしだったなんてことはよくあります。

抱っこしてあやしたり、子供の世話を焼き、追いかけて・・

電車にのれば子供が騒がないかとひやひやしたり、思うようにはかどらない家事にイライラしがちです。

そして育児中は睡眠不足になることも多くイライラしやすく疲れていることが多いです。

どうでしょうか?育児にイライラすることも多いうえに旦那の言動によってはさらにイライラが高まってしまいますね。

では旦那様にどうしてもらったらよいのでしょうか?

育児中に旦那さんにお願いしたいこと

率先して手伝う気持ちを

育児や家事は妻がして当たり前と思っていると、それが言動にあらわれ、奥様はイライラしてしまいます。

メインは奥様が担当する場合であっても、手伝おうという気持ちがあるのとないのとでは雲泥の差です。

自分から声をかけて手伝う。そして漠然と指示されてもどのようにするのか確認しておこなうとよいと思います。

また育児は女性がするものと思っていませんか?子供は父親から社会を学びます。

お父さんしかできない発想もあるはずです。そんな発想を遊びに取り入れたり話をしたりしたら子供もわくわくしてお父さんが好きになるはずです。

育児は大変ですが、時間が限られています。後で後悔しないためにも今を大切にしてほしいと思います。

気遣いが必要

子供が寝るころに帰宅する場合には、あらかじめ奥様に連絡をしておく。

育児で疲れている妻に感謝の気持ちを持つ。

労いの言葉をかけたり、時には奥様が一人で過ごす時間を作る

これがあるのとないのとでは奥様のイライラ度合いはかなり変わってきます。

どうしても育児中はイライラしがちですから、旦那様はそれを寛容に受け止めてほしいなと思います。

どうしても理解できない、気遣いができないという旦那様は1日一人で育児をしてみてください。

育児の大変さを理解し、きっと奥様に気遣いができるようになります。

夫婦二人の時間を持つ

ときにはベビーシッターや親に子供を預けて二人の時間を持つというのもよいですね。

子供がいるとなかなかきちんと話ができないことも多いですし、二人でリフレッシュするというのもよいですね。

そして二人でしっかりと話をするというのも必要です。

お互いがわかって当たり前、やって当然、察してよなんて思っているとうまくいきません。

きちんと育児にも二人で向き合い、時には不平不満もきちんと伝え解消するようにしてイライラしないようにしていきたいですね。

育児中の妻がイライラしないために

助けを求める

なんでも自分ひとりで抱えこまず、困ったら旦那に頼る。ときには親や、その道のプロに頼みましょう。

なんでも一人で解決しなくてはと奮闘していると煮詰まってしまいイライラが収まらないと思います。

イライラしていると、子供にも夫婦関係にも影響が出てしまいます。

ときには家事は家事代行に頼んだり、ベビーシッターに預けたりすることも選択肢に入れてはどうでしょうか?



リフレッシュする

旦那に育児をお願いして、友達とでかける。買い物に行く。

また働くことがリフレッシュになるからと週末だけ旦那さんに子供をお願いしてパートに出るという方もいますね。

自分が好きなことをする時間を作る。夜寝る前に好きなドラマを見る。ちょっと贅沢なスイーツをいただく。

自分へのご褒美やリフレッシュにつながることをできればイライラも減るのではないかと思います。

話をする

旦那にイライラするのであれば、どういうことにイライラするのかをきちんと伝え、要望を伝える。

もしくは友人などに育児の大変さを話て共感してもらうというのもイライラ解消につながります。

育児の悩みについては保健所などに相談しても話を聞いてもらえますよ。

子育てサークルに入る

同じように育児をしている人たちと交流すると同じ悩みをもっている人もたくさんいて共感しあえます。

同じ悩みを話せる相手がいるのといないのとではイライラ度合いがかなり変わります。

子育てサークルに入ってママ友を作ったり、同じ年齢の子供同士遊ばせるというのもままにとっても子供にとっても刺激となり、新たな発見があり良いと思います。

旦那のできるところにフォーカス

育児中旦那様にイライラすることが多いという方は、できないところではなく、できるところに目を向けましょう。

人間だれでも完璧ではなく、良いところ悪いところそれぞれあるものです。

好きになって結婚した旦那様ですから、付き合っていたころを思い出し、良いところに目を向けていきましょう。

育児参加してもらうには言い方にも工夫を

奥様が旦那様に育児はお前の仕事だといわれたらイライラするのと同じで、旦那様も手伝って当然という態度で言われたらイライラしてしまいますよね。

頼むときには、お願いする形でたのみ、やってくれたら感謝を伝える

家族なんだからそんなことしなくてもと思ってはいけません。

感謝したりほめたりすれば旦那さんも育児に参加してくれるはずです。

けなされたり、せっかくやってくれたことにケチをつけられたら、育児参加したくなくなるのも当然ですね。

まとめ

育児中はただそれだけでもイライラすることがたくさんあります。

そこに火に油を注ぐかのような旦那様の言動があるとますますイライラしますね。

ママがイライラすると旦那様もイライラがうつりますし、子供にもよくないですね。

旦那様も奥様もお互いがイライラしない工夫をして、育児を楽しんでできるといいですね。

こちらの記事もご覧ください。

知っておきたい赤ちゃんの成長の目安。心の成長のために知ってほしいこと。

子育てがしんどい・・やめたい・・そんなあなたに読んでほしい

夫婦仲が悪いと子供に与える5つの影響とは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です