別室登校・保健室登校できるようになる3つの秘訣

不登校になって、子供の心が回復してくると、
暇だと言い始めます。

暇だと言い始めたら次のステップに移れる可能性があります。

いきなり教室は無理そうだけれど・・

その時に浮かぶのが別室登校や保健室登校だと思います。

でもまだまだうちの子供は暇なんて言わないし、

心が満たされている感じじゃないわ・・とお嘆きの親御様。

不登校を脱して、別室登校や保健室登校ができる状態になるために
3つの秘訣をお伝えしていきます。

プロフィールはこちら

クライエント様のお声はこちら

サービスメニューはこちらから

1.別室等登校・保健室登校をする前に確認すべきこと

14327a88891b9aac72b76644bac0b234_s

いくら親御さんが不登校のままでは心配だからと焦って
勝手に別室登校や保健室登校をお膳立てしたり、
無理に促すのはやめましょう。

まずは子供が別室登校や保健室登校が
可能な状態なのかを見極める必要があります。

  • 昼夜逆転がなくなってきた
  • ゲームやインターネット依存が軽減されてきた
  • 身体症状の緩和
  • 前向きな発言がでてきた
  • 状態が落ち着いてきた
  • 暇だと言うことが多くなってきた
  • 進路を気にしだした
  • 外出するようになってきた

全てではなくてもある程度あてはまらないと
次にはすすめません。

まず別室登校・保健室登校の前に
この状態にまでなる必要があります。

でもまだまだ遠いわ・・と思っている親御様大丈夫です。

別室登校や保健室登校できるようになるよう
心を満たす秘訣があります。

2.不登校の子供の状態が良くなる3つの秘訣

4e6c57277ae2a9ee751b591eb2bb0250_s

2-1.昼夜逆転・ネット依存・ゲーム依存の対処法

学校がある昼間の時間は子供は登校しなくてはいけない
けれどできないという葛藤をしており、
とても辛い状況で身体症状が出ている時もあります。

そのため昼間は寝て、夜起きる傾向にあり、
夜は夜で葛藤はあるため静けさに耐えられず
ゲームやインターネットに時間を費やしています。

このような心理状態を理解した上で
親は子供の気持ちに寄り添い、共感し、
受容することを続けます。

決して昼夜逆転や、インターネット、
ゲームのことを批判したり、ゲームを取り上げたり
ということはしないでください。

逆効果となり、帰って状態が悪化します。

どうして昼夜逆転になり、ゲームやネットに没頭するのか
を理解してあげてください。

時には一緒に遊んでみたり態度でゲームに理解を示してください。

そうすると子供は昼夜逆転したり、
ネットやゲームをしている自分でも
受け入れられていると思うようになり、
自分を否定することがなくなってきます。

昼夜逆転のことはとやかく言ったところで、
子供も夜は眠れないのですから、ここは受け入れてあげましょう。

私も一時期がみがみと怒ってしまっていたことがありますが、
かえって親子関係が悪化しまいました。

他にもご相談される方も同じ対応をして
同じ結果を得ています。

不登校経験者と話しをしたときに、
夜中起きてくる自分のために
食事が用意されているのを見たときに、
こんな自分でも受け入れてもらえている、
気遣ってもらっていると嬉しかったと仰っていました。

子どもはどんな状態でも愛されているという無条件の愛を求めています。

否定するのは簡単です。

受け入れるのは勇気がいると思います。な
ぜなら親御様の中の常識や理想と現実のギャップがあるために戸惑うからです。

でも子供も好きで昼夜逆転しているわけではないので
そこをわかってあげることが大切です。

その上で昼夜逆転の場合には朝はカーテンをあけて
朝陽を浴びさせるということもしていきましょう。

ただ毎日晴れとはかぎりませんし冬は明るくなるのが遅いので
光目覚まし時計を利用してみるのも良いと思います。

別室登校や保健室登校のためにも昼夜逆転はなんとか改善したいですよね。




2-2.自己肯定感を上げる

不登校の子供の共通点は自己肯定感が低い。

つまり自信がないということ。

自信をつけて自己肯定感を上げるにはどうしたらいいのか?

これはプラスの温かい言葉がけの積み重ねと
家がどれだけ安らげるか、
家族がどれだけ受容できているかだと私は思っています。

不登校の状態をいつまでもけなしたりしている家族はいませんか?

暴言を吐いたり、舌打ちする人はいませんか?子

供は敏感で繊細なためこのような言動に傷つき自分を責めます。

そして家族で言い争いなどがあると居心地悪いですよね?

自分が無防備な状態の心と身体でいてどれだけ家が寛ぐことのできる空間
なのかということが大事です。

一朝一夕にしてできることではありませんが
家族関係の向上、居心地の良い空間づくり。

少しずつ積み重ねていくことで子どもは安心していきます。

その上で何か役割を与えましょう。

簡単なお手伝いなどが良いと思います。

お風呂掃除、食器の片づけ、小学生であればもう少し簡単に朝カーテンを開けさせる、
靴を揃える、食べ終わった食器をキッチンに運ぶなどいかがでしょうか?

そしてそのお手伝いを子供がした後に必ず「ありがとう」と言って下さい。

これをしていくことで子供は自分が役に立ったと思います。

人は誰でも誰かの役に立ちたいんです。

そして感謝されることで、自信がついていきます。

時間はかかりますが、こつこつとやっていきましょう。

自信がついてくれば、子供は社会に出ようとします。

それが学校ですので別室登校や保健室登校も可能になるはずです。

2-3.希望を与える

不登校になっている子供は学校に行っていない自分はダメだ、
この先どうなるんだろうと絶望を感じており、
時には自殺を考えてしまうほどです。

うちの息子も当時はよく「死にたい」と言っていました。

万一あなたのお子様もこのような状態であれば、
「(不登校であろうとなかろうと)あなたは大切な子供」
ということを繰り返し伝え、行動で示して下さい。

まず自分が愛されていることというのが大事です。

その上で親がいきいきと人生を楽しんでいる姿を見せて下さい。

子どもが不登校だからと暗くなり、
服にもかまわずお化粧もしなくなるお母様もいるようですが、
むしろおしゃれをして人生を楽しんでいる様子を見せて下さい。

子どもが不登校なのにそんなことできないわ・・・
と思うかたもいるでしょう。

でも洋服やメイクだけでも毎日綺麗にするようにしてみてください。

ご自身の気持ち自体が変わってくると思います。

親が、大人がいきいきと人生を楽しんでいる様子をみせなくて、
子供はどうやって希望を抱くのでしょうか?

身近にいる大人が暗い表情で家にこもりっきりで
お子さんは大人になりたいとおもいますか?

身近にいる大人がお手本なのです。

是非子供に希望を持たせるためにも明るく笑顔で、いきいきと過ごして下さい。

 

3.別室登校・保健室登校へ向けて

65013e1d99895d6c8fab652d5d2763bc_s

3-1.別室室登校とは

別室登校とは通常のクラスの教室以外の別室に登校することをいいます。

学校によってはフリールームのように
1部屋専用に設けている学校もあります。

対応に関しては学校によりさまざまですが、
要望があれば聞いて貰えると思います。こ

の部屋だと安心できる、
どの先生なら対応してもらうのに望ましいのか?

クラスの人と会いたくない時には会わなくてすむような
部屋に登校できるようにお願いしたり、放課後登校したり、
全く人と関わりたくない場合にはそのようにと自由にさせてくれるはずです。

テストも別室で受けられると思います。

まずは学校に別室登校の要望を伝えて
どのような別室登校が可能か確認してみましょう。

別室登校の場合の学習は自習がメインで、場合によっては
空いている先生が対応してくれるところもあります。

自習がメインなので、教室に行って授業は受けられないけれど、
なんとか勉強の不安を取り除きたい場合は個別塾や、
オンライン学習、家庭教師、インターネット家庭教師
などをお願いするとよいですね。

なかには体験授業が無料というものもありますから
試してみて自分に合うものをみつけるとよいでしょう。


3-2.保健室登校とは

保健室登校とは文字通り保健室に登校することです。
別室登校と違い保健室のため養護の先生がいらっしゃいます。

友人のお子さんは保健室登校をされていましたが、
養護の先生とお話しをして帰るという日々を送っていたそうです。

もしそこで自習したければ自習も可能かと思います。

まずは先生にどのような保健室登校の対応が可能なのか
相談することをおすすめします。

4.まとめ

別室登校や保健室登校ができるくらい心が満たされてくれば
本格的に不登校から脱することができるはずです。

そのためにも別室登校や保健室登校ができるようになっても
引き続き2でお伝えした秘訣は続けて下さいね。

これを怠ると大人になってひきこもりということもあり得ますので
大人になってからだとまたそこから脱するのにかかる時間はさらにかかります。

プロフィールはこちら

クライエント様のお声はこちら

サービスメニューはこちらから

こちらの記事もご覧ください。

アフターコロナと不登校

レールを敷きコントロールする親

不登校解決を目指して親ができることは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です